日々、想う。んで、記す。

プライドを持たない、節操を持たない、愛着を持たない、弱音を吐かない。

すごい言葉

「いちばんやさしいところでやったんじゃ、摩擦熱が出ない」

ほぼ日手帳の言葉を見て、ほほーと思う。 岡本太郎さんの、 「どちらかに行くか悩んだら難しいほうに行け」 という有名な言葉がありますが、 それはどうも本当だなぁと思うんです。 いちばんやさしいところでやったんじゃ、摩擦熱が出ないんですよ。 ――糸井…

「身に付く」とは…

ほぼ日手帳の昨日のページ。いいね!その通りだ。 「身に付く」というのは、 「ちょっとの努力×こまめな頻度×毎日×年月=習慣」 という公式で表現できるものだと、思いました。 ――――『今日のダーリン』より

深刻ではなく真剣に考える

文化系トークラジオLifeの先月のテーマは「僕たちは日本を変えることができない。」。放送終了後の外伝Part2までポッドキャストで追っかけて聴いてきたのですが、とてもおもしろかった。 深刻さは必要なのか?(charlie) 深刻に語る必要はない(國分)→真剣かつ…

宮大工の言葉(本題と全然違うのだが…)

三谷宏治『ペンギン、カフェをつくる - ビジネス発想力特訓講座』を読了。ペンギンがカフェを作るなかでいろいろな発想力を考える本。こういうストーリー仕立てになっている本は好きです。自分が書くカリキュラムの参考になるから。でも、いちばん興味を持っ…

灘も、ラ・サールも、素敵ね。

勝谷誠彦・ラサール石井『1.5流が日本を救う』を読了。勝谷さんは灘、ラサールさんはラ・サールの卒業なわけで、その2人が学生時代の思い出を交えつつ、教育論などなどに話題が広がっていく。とてもおもしろかったです。こういう学校生活っていいなあ、と思…

鶴見俊輔が好きだった。今でも好きだ。

鶴見俊輔・上野千鶴子・小熊英二『戦争が遺したもの 鶴見俊輔に戦後世代が聞く』を読了。大学生の頃、鶴見俊輔さんの本は本当によく読んだ。AERAムックの「哲学がわかる」というシリーズで、百科全書という言葉と共に紹介されていた(ように記憶している)。…

「帯に短し、たすきに長し。しかし、あわてるな」

今日のほぼ日手帳の言葉、よかったなあ。 「帯にちょうどいい」という「ひも」も、「たすきにぴったり」という「ひも」もある。 だけど、大抵の人はほとんどの場面で「帯に短し、たすきに長し」なんだと思うね。 つまり、たいがいの場面で、残念なのよ。帯に…

LEGOの語源

長男S氏が体験レッスンに行きたい、というので、LEGOエデュケーションの資料を請求。その過程でちょっと勉強したのだけど、『LEGO』はデンマーク語の“LEg GOdt(よく遊べ)”から生まれた言葉、なのだそうな。へー。知らなかった。

日本がやっぱり好きだなあ

空港に向かうまでに、Twitterでさまざまなニュースを読み、励ましの言葉を読んだ。泣きそうだった。どんどんいい話が連なってきて、何だか泣けてくる。ああ、自分、この国が好きなんだなあ、と実感。こんなときにしか実感できないのも残念なのだけど。何がで…

もう少し…

こないだ見つけたいい言葉。そうだなあ、としみじみ思うのです。 『少し余計に努力する、少し大目に目をつぶる』 レオ・バスカリア

KREVA、かっこいい。

BARKSのニュースでKREVAの新シングルが取り上げられてた。最後の締めのところの言葉がすごい。 「このシングルがいい感じのパッケージになったと思うので、ここから連発で作品を投げていきたいですね。そして、売れたい。みんな不況だって言いたがっている気…

アジアカップ、準決勝

打ち合わせ終了がPM9:30。アジアカップ準決勝を見たい!と思いながら帰る。帰宅途中に0-1になったことをTwitterで知り、帰宅したら同点に追い付いてた。で、後半途中で寝落ちしていて、りえすけに起こされたら2-1でリードしてる!「こりゃ勝ったろ」と思って…

「阪神淡路大震災から16年! あの日、岡宗秀吾が体験した話」

こないだの17日は阪神大震災から16年という日。17日の朝は、TBSラジオDigのPodcast「阪神淡路大震災から16年! あの日、岡宗秀吾が体験した話」を聴きながら通勤。「震災のすべらない話」という、何だか不謹慎な話ではあったわけだけど、ものすごい感動し…

カンブリア宮殿を読んでテンションUP

村上龍『カンブリア宮殿 村上龍×経済人2』を読了。カンブリア宮殿は好きな番組。けっこう見ています。いろんな経営者の人が出てきますけど、みなさん魅力的よねー。 吉野家・安部社長の話は、なんだかいろいろうまくいかない人に、まずがんばってほしいと励…

汗水の価値

ここ1週間の新聞、ざーっと読み込む。最近はこんなのばっかり…。最新ニュースについては、RSSとPodcastでだいたい追っているので、毎日新聞を読まなくなってきているなぁ、と。 ふと目にとまった住友商事の全面広告が非常におもしろい。「汗水の価値」「一生…

「橋を造る人になるより、橋を渡る人たちに会いたかった。」

SweetSmile, 2025『ミスキャンパスpresents 世界を変える仕事44』を読了。ミスキャンたちが集まって活動しているSweet Smileの本。世界を変える仕事をしている団体・人を、ミスキャンパスたちが訪ねて話を聞く、というもの。まあ、不思議ではありますが…。 S…

「庭師と植物学者は違う」

変な夢を見て起きた早朝4時過ぎ。なんだか、学校に通っていて先生に「手書きでレポートは書け!」と原稿用紙を押し付けられていて、「先生、そんなのナンセンスですよ。デジタルでやれば、推敲作業だって楽だし、僕にはそっちの方があっているんで、強制しな…

佐藤雅彦さんによる「ステュディオス」

そういや、佐藤雅彦さんの「これも自分と認めざるをえない展」が終わってしまってるやん!ああ、ショック過ぎる…ぜったいに行こうと思っていたのに、忙しさで忘れてしまっていた…。教育者としての佐藤雅彦さんを尊敬しています。あんなに方法論やロジックや…

『100万回生きたねこ』を読もう

今日付の日経新聞の春秋で、『100万回生きたねこ』の作者、佐野洋子さんが亡くなったことを知った。乳がんだったそうだ。自らのがんも公表していたそうだ。 抜け毛をテープで集めつつ虫捕りに似た達成感を楽しむ。飽きると丸坊主にし「これほど似合う髪型は…

「人はなれるものになるんじゃない」

家に帰ってからドラマ「Q10」を見る。学園モノはひと通りチェックをしなければなりません(笑)進路を決めるというようなシーンで、ひとりの子が言う言葉。 人はなれるものになるんじゃない。人はなりたいものになるんだ。 いい言葉だー。「どうせ…」なんて…

木田元:テキストの読み方

9月29日付の日経新聞「私の履歴書」で哲学者の木田元先生が書いていたこと。ものすごく時間がかかることだけど、だからこそ学生時代にこういうのがっつりやればいいのではないかな、と。 たしかに自分で考えることは大事だが、それにはやはり訓練が必要であ…

筧利夫が好きだ

R25で筧利夫がインタビューに答えて語っていたこと。 今日の自分が悪いのは、昨日の自分が悪いから。 今年の自分が悪いのは、去年の自分が悪いから。 なかなか言えることじゃない。役者一本でやりたいのに、バラエティやらなにやらのオファーばかり来て、自…

良きライバルがいるのはいいこと

「ボクらの時代」で世界柔道タイアップ企画で女子柔道3選手がゲスト。2大会連続で金メダルをとった谷本歩実選手が、ライバルであるデコス選手との関係を非常にうれしそうに/楽しそうに語っていたのが印象的。やれるだけでも楽しいのに、それが「たまたまオリ…

ボトム10はすごい

日経新聞の「交友抄」で見かけた、鈴木勝王(石油資源開発代表取締役副社長)の記事でおもしろいのを発見。 「組織を支えるのはトップの10%とボトムの10%。(略)ボトム10はスポーツや恋愛に夢中になったりして勉強どころではない連中で、学業成績がよいはず…

「自分の好きな人を、お金のことで苦しめちゃだめだ」

そういえば、何週間か前に見た「ボクらの時代」が、GACKTとTMR西川くんとDAIGOの3人だった。GACKTが思ってたよりずっといい男で、惚れ惚れ。我ながら意外だ。若かった頃、誕生日だったかに奥さんを食事に連れて行って、値段を気にして好きなものを食べられず…

子育て 魔法の言葉

子育て四訓で思い出した。毎年1回は日記に書くようにしている、子育て魔法の言葉。今年はまだ書いていないな。というわけでお届けしましょう、ドロシー・ロー・ノルト(Dorothy Law Nolte)さんによる「魔法の言葉」。とってもいい言葉だと思うのです。 けな…

子育て四訓

Twitterの子育てTLで流れていた、子育て四訓。ああ、本当だなぁ、と思ったのでメモ。 乳児はしっかり肌を離すな 幼児は肌を離せ 手を離すな 少年は手を離せ 目を離すな 青年は目を離せ 心を離すな

思考は現実化する、の実践編

ナポレオン・ヒル財団日本リソーセス『思考は現実化する 実践編』を読了。「思考は現実化する」は、うちの社長がよく言う言葉。でも、本当にそうだと思う。言葉に出すことで、それが認識されてしまって、それに囚われてってことがあると思うから。さまざまな…

法政大学つながりから徳本選手の話

最初の審査員挨拶でtakaさんが話した、「法政大学のマラソン選手が金髪で大会に出たとき、国母選手と同じように「なんだあの服装は!」と非難が起こったが、それを陸連と大学がすべて苦情を受け取めてあげて、選手には大会が終わってから初めて「こういう意…

見積の難しさよ…

朝から長男S氏は床屋さんへ。僕はその間に整体へ行こうと思っていたのだけど、残念ながらお休みだったので、帰宅してお掃除と洗濯など。TBSラジオ「アクセス」のPodcastを聴きながらいろいろやる。 田中康夫と西部邁の回で、エドマンド・バークという人が紹…