日々、想う。んで、記す。

プライドを持たない、節操を持たない、愛着を持たない、弱音を吐かない。

火種

このやりとりを忘れるな>僕

で、21時頃に池袋を出るあたりから、Facebookでパパ友 K山さんがいつものお店にいることがわかったので、サプライズで行ってみようかと思い、立ち寄る。扉を開けたらすぐに「来ると思ったよ」って言われたw 嬉しい←何だこりゃ、カノジョかw で、また午前2…

メディア創造ワークショップ「社会のモンダイを遊びに変えるゲームデザインの考え方」に参加

東大の駒場キャンパスに初めておじゃまして、メディア創造ワークショップ「社会のモンダイを遊びに変えるゲームデザインの考え方」に参加してきました。講師は山本貴光さん。いやー、めちゃめちゃおもしろかったなあ。 山本さんは、SFCの先輩で、コーエーで…

Lifeを聴いてて思った、学校が持つ「場」の意味

朝の通勤電車の中で、文化系トークラジオLifeのPodcast「勉強し続ける社会」を聴いていた。先週の日曜日に放送されていたもの。翌週の水曜日(放送から3日後)から、順次Podcastでアップされるので、放送の翌週の朝はだいたいLifeを聴いている感じ。で、今日…

「日本のOSをアップデートせよ!」は名言だと思う

宇野常寛『原子爆弾とジョーカーなき世界』を読了。おもしろかった。AKB48、カーネーション、「ダークナイト ライジング」、大河ドラマ「平清盛」などなどがテーマとして語られている。いま、新著が出たら読みたい、と思う人です、宇野常寛さん。PLANETSも超…

「学校をゲームの力で楽しく変えるアイデア創出ワークショップ」に参加した

夜、東大で「学校をゲームの力で楽しく変えるアイデア創出ワークショップ」に参加。みんなで作った「学校あるある」を最初のスタートにして、そこから学校をどういうふうに変えられるか、ということをグループでディスカッション。楽しかった。 僕は、「ゲー…

ドクターシーラボを売った社長の話

池本克之『年商3億円を120億円に変える仕事術』を読了。ドクターシーラボの仕組みを変えて、売上を伸ばした池本社長の本。勉強になりました。ドクターシーラボは、お医者さんが自分で作り上げた商品。でもそれを届けるためにはしっかりした仕組みがなければ…

「らしいカリキュラム」だと言われるのは嬉しい

一日充実だったなあ。夜、帰り道はヘトヘトだったけれど、充実感があります。 朝から会議。そして、午後いちの某T社の訪問は、ずーっとやりたかったプロジェクトへのオファー。最初は業者としてしか扱われてないのか…と怒り狂っていたものですが、今となって…

忙しい、けどこういうふうになりたかった

午前中、学習塾の先生方向けの研修。午後、南柏で授業。夜、お客さまを招いてのワークショップ。と、なんと盛りだくさんの一日。でも、こういうのが良かったのだよ。だから、願っていた状況になりつつある、ということです。 先生/子ども/大人、対象はいろい…

「外交官の遊戯」に参加してきました

ヒミツキチオブスクラップにて、YASAIBOWLさんのイベント「外交官の遊戯」に参加してきました。 3人でチームを作って、いろいろな特性のある国の外交官となって、国を富ます、というゲーム。交渉時間が10分足らずという、ものすごいコミュ力が必要とされるゲ…

研修スタート~嬉しかったこと

今日から3週間、金曜日の午前中に学習塾の先生方向けに研修を実施します。そのために、AM6:00に家を出て出勤。いつもより1時間半くらい早い電車に乗ると、乗っている学生の通う学校が違うのね。そりゃそうね、早く出れば、遠くまで行けるものね。この時間だ…

教育が社会を変えられると思ってる

子供が努力しないのは、努力が報われない社会だから。 子供が勝負しないのは、負けたら終わりの社会だから。 子供が信用しないのは、裏切るのが当然の社会だから。 子供が挑戦しないのは、夢を馬鹿にされる社会だから。 子供が成長しないのは、責任を押し付…

仕事のメールをもらって泣きそうになった

昼間、イスラエルの仕事仲間からメールが来た。言葉の暖かさに涙が出そうになりました。やったるでー!本当に感謝です。どうもありがとう。どこまでリクエストに応えられるかはまだわからないけれど、ギリギリまでがんばりますよ。 このプロジェクト自体が好…

ドイツのある州の教育目標

帰りの電車の中でTwitterで「お!」と思うTweetを見て反応。 日本でのぐだぐだの状況を見ていつも思い出す、ドイツのある州の教育目標。「99人がイエスと言っても、1人でもノーと言えるような人を育てること」— nakanemisa (@asimasik) September 21, 2013 …

「国民の力で国家間の憎しみを減らせるか」から考える

Twitterで、いいエントリーを見つけた。まずはTweetから。 これすごい。イスラエルのデザイナーが「私たちはイランの人が好きです」というポスターを作ってFBにアップしたら。。。国が戦争で儲ける人たちに動かされるなら、市民は個人で国を超えた友好関係を…

「地理と文化の新しい関係 : 宇野 常寛 at TEDxTokyo」、おもしろい!

やっと見られた宇野常寛さんのプレゼン「地理と文化の新しい関係 : 宇野 常寛 at TEDxTokyo (日本語)」。オンラインとオフラインの関係。場の持つ意味。おもしろい。「学び」や「教育」にも同じ枠組みを当てはめて考えてみると楽しそうだなあ、と思った。 T…

RHYMESTERの「The Choice Is Yours」と「ゆめのしま」が超名曲

お、YouTubeのRHYMESTERオフィシャルチャンネルで、アルバム「ダーティーサイエンス」より、ダーティーサイエンスMusic Video4部作順次公開してる。「The Choice Is Yours」「ゆめのしま」「It's A New Day」「Deejay Deejay」 特に「The Choice Is Yours」…

【ゲーム×教育=ゲームはためになる!】

夜、ボードゲームは学びに役立つ、ということを考えるイベント【ゲーム×教育=ゲームはためになる!】に講師としてお招きいただいていたので、親子遠足から帰って、それから出社。ゲームを準備して、重たい荷物を持って早稲田へ向かう。 副都心線で雑司が谷…

αシノドス No.121「テンプレ化された問題を乗り越えるために」がおもしろかった!

αシノドスが縦書きに! お、購読しているαシノドスがNo.122から縦書きに変わった!最近表紙がとってもスタイリッシュになって、いろいろ変わってきたな!と思っていたら、ついにページレイアウトまで! 縦書きと横書きだと、圧倒的に縦書きの方が読みやすく…

「ネットが分かる」だけじゃ足りない

しかし本当に。「ネットがわかる」を世代間競争力の一つにしてきた僕たち世代は、そろそろ真剣に別のコアコンピタンスを身に付けないと化けの皮が剥がれますぜ。それは古典、想像力、スケール、進化的柔軟性であり、あとはもうどんだけ後輩に尊敬される半端…

宇野常寛『日本文化の論点』を読んで。

宇野常寛『日本文化の論点』を読了。いま、いちばん仕事が気になっている人と言って間違いがないほどに傾倒しています、宇野常寛さん。いやー、刺激的な読書で。本当に本当におもしろかった。 日本文化の論点 (ちくま新書)作者: 宇野常寛出版社/メーカー: 筑…

INSTITUTE of PLAY に興味がある

INSTITUTE of PLAY*1が、サムスンとコラボしているビデオ。おもしろいなあ。A new way to learnか。ここで生きていくのも悪くないな(←偉そうに…笑) [GALAXY Note 10.1] A new way to learn with ...INSTITUTE of PLAYは、SIM city EDU*2を作っていたりもす…

『プレイフル・ラーニング』を読んだ

上田信行×中原淳『プレイフル・ラーニング』を読了。「プレイフル」という言葉にまつわるいろんな勉強を今年はしようと思っています。とても勉強になりました。 プレイフル・ラーニング作者: 上田信行,中原淳出版社/メーカー: 三省堂発売日: 2012/12/14メデ…

『平和のための名言集』を読んでよかった

早乙女勝元・編『平和のための名言集』を読了。早乙女勝元さんが編集した、毎日1つずつ、平和のための名言が載っている本。日めくりカレンダー的な。いやー、まったく知らなかった言葉のなんと多かったことか。自分のコアの部分というか、仕事のモチベーショ…

選挙で考えたいこと

戦争や貧困のない世界に比べれば、原発のない世界など、実現する事に何の苦労があろうか。そして僕らが原発のない世界を実現できれば、貧困や、戦争だって、なくすことができるって思えるじゃないか。まずは原発をなくそう。日本から。— 高橋裕行さん (@hero…

ボードゲームを使って教えるということ

レッスンでプレイした、「ソックスモンスター」。たくさんある靴下を、まったく同じ物を5足集めるという簡単なルールですが、どう情報を処理するかということを話しあったり、仲間分けをするアクティビティを行いました。情報処理の基礎の基礎を、ゲームをし…

教育は変われると信じたい

文部科学省のサイトに出ていた、中原徹氏(大阪府立和泉高等学校長)の意見発表が熱い。 ですから、私がやりたいことというのは、「国際社会で勝負できる若者の育成」に尽きます。ということで、すべての考えがここからスタートしているのですけれども、まず…

横須賀高校ラグビー部の挑戦

横須賀高校ラグビー部の挑戦、という11月11日の神奈川県大会準決勝を前にした記事を、Facebookを通じて知った。とても良い記事。横須賀高校ラグビー部のブログもある。デジタル~。自分たちがやっていた高校の部活にこうしてブログとか、SNSとかあったらどん…

ゲームと学習に関する研究開発グループ

ゲームと学習に関する研究開発グループの第2回目研究会でした。海外でのセミナー報告会からの、それぞれの問題意識出し。みんなすごい勉強してんなー。社会とアカデミズムの距離、もっともっと縮まればいいのに。お互いに得るものは大きいよ、ほんと。 Quest…

オープンエデュケーションについてお勉強

デジハリの近未来教育フォーラムに行ってきました。いやー、刺激的な時間だったな、と。テーマが「オープンエデュケーション」だったわけですけど、とてもおもしろい時代になったよなあ、と思います。 MITとハーバードがやっているedXは、まだ開始したばかり…

社長とサシ飯@刺激的

夜、社長に声をかけてもらったので、一緒に夕食。「なに食べたい?」と言われたので「お寿司を!」とリクエスト。六本木、すし貝政。美味しかった。 すし貝政ジャンル:寿司住所: 港区六本木5-9-14 第7ビレッジ1Fこのお店を含むブログを見る | (写真提供:…