日々、想う。んで、記す。

プライドを持たない、節操を持たない、愛着を持たない、弱音を吐かない。

英語に「いつから」「どうやって」触れるか

多摩センターへ某英語教育プログラムのイベントを見に行った。大ホールがほぼ満員。すごいわ。ほとんど全編英語ミュージカル。未就学児もかなり多かったと思いますが、コール&レスポンスがあったりもして。ファンサービスのやり方というか、コミュニティの作り方の勉強になりそう。イベント自体がスタートする前に、2人の子どもがスピーチをしていましたが、こちらも英語で見事なものでした。6歳だぜ!6歳でしゃべれるのかー、すごいなぁ。しかも原稿なし。質疑応答にも答えてたし。恐るべし…。
印象的だったのは、保護者の雰囲気。「英語をしゃべれる」保護者よりも、「英語をしゃべれない」保護者の方がもしかしたら多かったかな?と思った。人は自分ができないこと/できなかったことを、子どもに教えたいと思う傾向があるかもしれないね。
英語かー。僕は真剣に勉強し始めたのは高校2年の頃からだなぁ*1湘南英語教育システムっていう英語専門の学習塾に通い始めてからだ。それまで学校の英語の授業しか知らなかったのが、単語は膨大な数を覚えさせられるわ、英英辞典を買ってこいと言われるわ。カルチャーショックだったっけなぁ。でも、あれは役立ったな。当時はTIMEを定期購読していた気もする。今でも、あの頃の遺産で英語を話せているといっても、ほぼ過言ではないのです。あとは、大学時代に「セサミストリート」「フルハウス」をビデオで録画して、ひたすら聞いたっけな。日本語で最初見て、その後で英語のみで2〜3回見直す、という。
自分自身が英語学習のスタートが遅かったので、長男S氏もあまり早教育でやらなくてもいいのかな、とは思っているけど。ただ、一緒にビートルズやらOasisやら*2、一緒に歌って楽しむ、くらいは小さい頃から始めたいな、とは思う。歌で耳コピして、「どんるっばっきんあんぎゃ〜」って一緒に歌う。でも、歌詞カード読めない。そういう感じでいいと思うんだよね。言葉の憶え方はそれでいいと思っている*3。まずは車の中のBGMがマザーグースになったり、とかかしらん。

*1:中学校までの英語は、並だった

*2:どうしてビートルズはカタカナ表記なのだろう…自分の中で英語表記がしっくりこないんだよな…

*3:日本語の歌だって、その程度だったりするじゃないですか、実は