日々、想う。んで、記す。

プライドを持たない、節操を持たない、愛着を持たない、弱音を吐かない。

子育ての発達心理学

清野博子『最新現場報告 子育ての発達心理学 ― 育つ育てられる親と子』を読了。子どもはかわいいなあ、天使だなあ、とかは、自分の子どもも含めてたいして思わないのですが(笑)、「7つまでは神のうち」っていうのはそうだなあ、と思うよ。
子育ての中で、どんなふうに子どもの発達を見ていけばいいのか、というリサーチの中で、発達心理学に最近興味あり。
京都大学名誉教授 田中昌人さんによる、4つの発達の力が、とってもいいなあと思う。(p.53)

  • 生後第一の「新しい発達の力」(生後4ヶ月)=受け身で笑うのではなく、自分から相手を見て笑うようになる。:「人知りそめしほほえみ」
  • 次の新しい力(生後10ヶ月)=ちょうど自我の芽生える頃:「われ知りそめし力」
  • 生後第三の「新しい発達の力」(5歳半ば)=経験の中でものごとを学ぶ「ことわり(理)知りそめし力」
  • 生後第四の「新しい発達の力」(14歳ごろ)=抽象的な思考ができるようになり、おとなになっていく。


日々、勉強。【→メモ:子育ての発達心理学