日々、想う。んで、記す。

プライドを持たない、節操を持たない、愛着を持たない、弱音を吐かない。

2010-07-01から1ヶ月間の記事一覧

サザエ、いただきました!

Twitterで h:id:cageling_aya さんから、「サザエ、いりませんかー?」と呼びかけられまして、「いただきます!」とよろこんで受け取り@センター南。Twitterとハイクでは何度もやりとりをしているけど、初対面なのですね。そんな感じが全然しないぞ。ネット…

JOG15-2010:途中でトイレに行きたくなった

朝からジョギング。1.9km、14分ほど。有酸素運動に届かない14分ってのは、途中でトイレに行きたくなって走るどころじゃなくなったから。走る上下動が便秘解消にいいってことですか?35歳としての倫理というか道徳が便意と闘ったよ…。

劇団ものの小説

昨日の帰り道、石田衣良『下北サンデーズ』を読了。下北の小劇団の成長物語。こういうの好き。上戸彩でドラマ化もされていたよね…。ちょっと見てみたかったかも。 主題歌がたしか藤井フミヤだった気がする。ググッてみた。そうそう、「下北以上 原宿未満」ね…

北京ダック食べながら顔合わせ

打ち上げをごめんなさいして、L1GPのグルワへ。今日は、でちゅうちゃんを紹介。4名での顔合わせです。まあ、まだまだこれから、という感じではあるものの、多方向に広がる議論がやはり楽しい。北京ダック、おいしかった。 そこで思ってたこと。 図書館って、…

高校生のイベントお手伝い

アカデミーヒルズで高校生向けイベントのお手伝い。昨年と同じスタッフで、始業式〜交流会〜終業式とサポート。始業式。WANA会議がWest Asia & North Africa会議なのかー、とか。フェデックス開業の元になっているハブ&スポーク理論がイノベーティブだ!と…

思いが強い子

長男S氏が、本当にいろいろとお話をするようになってきた。びっくりする。叱られたら「違うの」と言ったりするようになったし。保育園の先生からも、「思いが強い子なので、話を聞いてあげてます」と言われたようです。「思いが強い子」か。なかなかいい表現…

ショベルカーが大きくなったよ!

保育園へお迎えに行く。家の前がいま工事現場になっているので、ショベルカーが来ているのだけど、今日横断歩道を渡っていると長男S氏が「大きくなったよ!」とショベルカーを指差す。あ、ほんとだ。昨日までは小さいヤツだったものね。コンビニができるらし…

遥かなるゲバラの大地

戸井十月『遥かなるゲバラの大地』を読了。ブラジルへの出張が決まったら、俄然興味が湧いてきた、南米大陸。初めて上陸だからなー。で、紀行物を読もうと図書館の棚を眺めていて見つけた、ゲバラ+南米紀行。著者の戸井十月さん、初めて読みましたが、本当…

フラッシュカードを使った教育メソッドの大変さ

朝から自由が丘で1件、教室見学。フラッシュカードを使った教室で、1歳児向けのクラスを見学。正味50分の授業。残りの10分はすべての教材の説明を保護者向けに。50分でおよそ15から20くらいのアクティビティがあった。それを1人でまわすインストラクター。ず…

ESTA申請、ブラジルビザ申請

8月末のブラジル出張が決定したので、ニューアークでのトランジットに使うアメリカのESTAとブラジルのビザを申請。ESTAはあっという間。書類が必要なわけでもないので、ネットでやって申請画面をEvernoteでキャプチャして、おしまい。 問題はブラジルのビザ…

名曲だよ、「ありがとうの花」

最近、長男S氏がよく歌っている歌。これが脳内で絶賛エンドレスリピート中。いや、おかあさんのいっしょとか、名曲多いっすよね。まずは「ありがとうの花」。歌詞がいい。かわいい。 ありがとうっていったら みんなが わらってる そのかおが うれしくて なん…

ずいぶん積み木も上手になったな

プラレールに積み木に…いろんなものでずいぶん遊ぶようになりました。どんどん「男の子」になりつつあるわ。楽しい。うまく積めないとキーキー言ってますけど。 今日、車の中で話をしていて、唐突に「問題!」と長男S氏に言われた。まるでクイズ番組の出題ア…

好きなことだけ、強いことだけを仕事にする幸せ

マーカス・バッキンガム『最高の成果を生み出す 6つのステップ』を読了。 6つのステップは以下。特に、最初の神話を打ち砕く、ってのはおもしろいな。 あなたの成功を妨げている「成長するにつれ、人の性格は変わる」「人はもっとも弱い分野で、もっとも成長…

父の誕生日を一ヶ月遅れで祝いに行く

午前中から、りえすけはお友達の家に長男S氏を連れて行っていたので、のんびり。午後いちばんで整体へ行き、腰と右肩をケア。 夕方に藤沢の実家へ行くことにしていたので、湘南台で待ち合わせ。実家に来るのは実はひさしぶりか?刺身&お肉。もぐもぐ、っと…

「流星の絆」、おもしろい。

tv

こないだ月曜日が祝日だったときに、たまたま午後の再放送を見てしまい、おおう!やっぱりおもしろい。と再発見した、「流星の絆」。妄想係長が懐かしいぜ。 流星の絆 DVD-BOX出版社/メーカー: TCエンタテインメント発売日: 2009/04/15メディア: DVD購入: 7…

JOG14-2010:暑くてよう走らん

のんびり、2.6kmくらいを20分かけて。暑いっす。よう走らん…。

で、地図思考って何さ?(笑)

吉田たかよし『“できる人”は地図思考』を読了。うーん、「できる人は地図思考」って言うほど、「地図思考って何すか?」という定義があまりされていないというか…。 “できる人”は地図思考作者: 吉田たかよし出版社/メーカー: 日経BP出版センター発売日: 2003…

僕らは「グルワ」という言葉で繋がっている

L1GPというイベントがありまして。Twitter上で「グルワ、やらない?SFC卒で集まって」と声をかけられ、そのまま「グルワやっちゃう!?」と盛り上がり、今日が横浜ルミネで初顔合わせ。 とうことで、SFC塾員が4人集まって顔合わせ。全員を知っているのは id:…

尊敬できる経営者モデル

最近、関わらせていただき始めたPM社の社員総会に参加させていただきました。経営者、かくあるべし、という1つのモデルを見せてもらった感じ。勉強になるなぁ。 数字で分かるように、結果も目標も見せる。 そしてそれをキャッチーにおもしろがらせたりしなが…

歯医者に行ってます

歯医者で奥歯の治療を続けているのだが、ここ2回、歯にシートみたいなのをかけて治療されている。まさしく、医療ドラマで手術のときに術野の部分だけが見えるようにしてあって、あとはシートで覆われるじゃん?あれが口の上で行われている感じ。口の中がゴム…

物語を構成する要素

大塚英志『ストーリーメーカー 創作のための物語論』を読了。物語の文法の基本2つで、「欠落したものが回復する」「行って帰る」である。というのは、以前児童書の出版社の方と話をしたことがあったので、おもしろかった。 他にも、「物語」を作るために必要…

国会図書館が好きだ。

暑い暑い一日…。朝から笹塚で打合せ。オフィスに戻って全体会議。昼過ぎに歯医者で治療…。その後、仕事で国会図書館へ。開架式ではないけれど、資料がうなるほどあって、どれでもアクセスできて、それをじっくりと読み込む時間があって…という国会図書館は大…

アド街につられて益子まで来てしまった。

昨夜、寝かしつけをした後、アド街ック天国で益子が特集されていたらしい。僕はリビングでほとんど寝ていたので知らないのだけど、りえすけの話を聞くうちに確かにそんな放送を見ていろいろ話してた記憶がぼんやりと戻ってきた(笑)朝食を食べながら、「遠…

YouTubeを楽しむ息子

朝起きてきて両親がPCをひらいているのを見かけると、「しょうぼうしゃ見る!」とか「カンカンカン(=踏切、の意)、見る!」と言い張る息子。せっせと家計簿をつけているりえすけに、「PC見せて!」と強訴、今は無理と言われて大泣き、といういつもの朝(…

JOG13-2010: LongでSlowに走ってきた

日曜日なので、いつもよりもゆっくり長い時間を走ろうかな、と画策。距離的には4kmちょっと。時間にすると30分ほどのジョギング。ああ、気持ち良かった。 家に帰ってきてから、録画してあった「モテキ」と「うぬぼれ刑事」を見た。どちらも好きだ…。今期はこ…

学校熟議@四谷中学校に参加した

PURCのメーリングリスト経由で回ってきた、学校熟議@四谷中学校に参加してきた。僕は四谷出身でもないし、在住も勤務もしていない。でも、「公共」というキーワードのもと、まったく知らない人たちが結びつき合って、いろいろ話をしていくことでどんなこと…

たしかに、「みんなの力」が素敵すぎる

創庵さんの「「みんなの力」が素敵すぎる映像。」で紹介されていた映像2つが感動。みんなで何かをする、というので完成しているものを見るのがすごく好きなのです。まずは1本。 アイデアが素晴らしい!ビデオで使われている映像はすべて、ラップトップのwebc…

ぜひ、友達との仕事を実現したい!

新橋で松本と飲み。来週にアポが取れたことのお礼を言いつつ、「でも、まああまり工数をかけなくていいよ」とか言われちゃったりして。いやいや、友達と一緒に何か仕事ができるのって、楽しいじゃないか。ぜひとも、モノにしたいと思っているのですよ! ビー…

サンヘドリンの規定を使った授業は可能?

木下栄蔵『孫子の兵法の数学モデル 最適戦略を探る意思決定法AHP』を読了。「孫子の兵法」と「数学モデル」ということで、数学を戦略ゲームのストーリィ立てで教えることができないだろうか、と目論んで読んでみたものの、ちょっと難しかったなぁ。「決める…

ひさしぶりにスティグリッツとか…

藪下史郎『非対称情報の経済学 ― スティグリッツと新しい経済学』を読了。非対称情報ってことで、情報を持っているか持っていないかで関係がどんなふうに違うのか、みたいなことを考えさせるカリキュラムが書けないかと思って読んだ。けど…ちょっと難しすぎ…