日々、想う。んで、記す。

プライドを持たない、節操を持たない、愛着を持たない、弱音を吐かない。

2011-07-01から1ヶ月間の記事一覧

学校教育から<降りる>こと

教育セミナーで出会い、同い年ながらものすごく影響を受けているF岡さんがFacebookで紹介していた、苅谷剛彦『階層化日本と教育危機 不平等再生産から意欲格差社会へ』を読了。りえすけと長男S氏は、ママ友の会で出かけていたので、一人で家に残って夏休みの…

水滸伝も終盤です

北方謙三『水滸伝 (15)』を読了。さて、もう終盤ですよ。戦争は激しく、仲間がバタバタと死んでいきます。どうやって終わるんだろ、これ。 水滸伝 15 折戟の章(集英社文庫 き 3-58)作者: 北方謙三出版社/メーカー: 集英社発売日: 2007/12/14メディア: 文庫購…

JOG08-2011:せっせと走ります

涼しいので走りやすかった。週に1回は走らないといかんでしょう。体重が夏バテと連動して減少傾向。

第2回 湘肉会

第2回の湘肉会@新橋。ちょっと前に松本と集合して、0次会(笑)10年以上ぶりに会う友達もいるので、「距離感、難しいよねー」と言うので盛り上がる。まあ、始まってしまえば全然大丈夫なんだけど。 今回は1年生の時に同じクラスだったメンバーが多かったな…

今週はボードゲーム三昧

今週はボードゲーム三昧です。月曜日には外苑前のED社にてボードゲームワークショップをさせていただきました。そして火曜日の夜には岡山で同じくボードゲームのプレゼン&デモプレイ。どちらも大いに盛り上がりました。でも、これはこれで幸せ。僕、ボード…

整理HACKS!

小山龍介『整理HACKS!―1分でスッキリする整理のコツと習慣』を読了。物事を整理できないもので…。と、読んでみた。ちょっとしたコツはおもしろい(ま、それがHackって意味だものね)。とりあえず、いろんなものを持ち歩かないですむように、どんどんデジタル…

沈まぬ太陽、完結

山崎豊子『沈まぬ太陽 会長室編(下)』を読了。こんな終わり方!?主人公の親友だった行天さんはこちら側に戻らないのか…。なんか、ダークサイドから颯爽と戻ってくるのを待っていたのだけど。もう、びっくりするほどいろんなことがひどい…モデルとされてい…

12年ぶりの再会@岡山

岡山出張。新卒で入社した会社の先輩T淵さんと、そのときの合宿教育部*1のボスだったU田さんと、3人でひさびさの再会。会社を移ってからもう12年。本当におひさしぶりです。不義理を重ねておりました…。まずはあちこち観光に連れて行っていただいて…(笑)本…

教具・教材になる本

教材、ドリル関係の書棚を見ているときに見つけた本たち。『どうぶつしょうぎ』に『ぴょんぴょんしょうぎ』と、将棋シリーズは続編が出ているのだな…とか、ね。 『賢人パズル』はパズルがついてて、柔軟な思考法と論理的な思考法が学べそうな感じ。 賢人パズ…

「がたんもにょーん」の謎が解けた!

本屋に行ってのんびり過ごす。子ども向けの本、教材関係の本をひと通り見ていく。長男S氏は絵本をいろいろと読んでもらっている。で、そのついでで、にしはらみのり『いもむしれっしゃ』を読了。うちの息子、遊びで電車ごっこする時に、音が「がたんもにょー…

まとめ

全体的に、読書でリラックスして、ジョギングとかしながらぼーっといろいろ考えていた、という感じの1週間だったな。いろんな新し人と出会いながら仕事ができているので、楽しく充実中。

JOG07-2011:ひさしぶりにジョギング再開

のんびりじっくりとジョギング。4km弱。気候もいいし、走りやすい。そろそろ、距離を伸ばしていこうかな。あと、もう少し頻度を狭めたいな。どっか1日はウィークデーに走れるといいのですが。そうすると週2回のジョギングになる。それくらいはやりたいなあ。

読書の夏

いやー、1週間ほど、意識的に小説を読むようにしていた。ちょっと気分転換のために。 山崎豊子『沈まぬ太陽 会長室編(上)』を読了。国民航空の経営陣が刷新されて、いよいよ新スタート。だけど、いろんなことが全然うまくいかなさそうですけど…。ようやく…

沈まぬ太陽 御巣鷹山編

山崎豊子『沈まぬ太陽 御巣鷹山編』を読了。そしていよいよ、御巣鷹山編です。日航機墜落事故のことは鮮明に覚えているし、その後の報道とかもたくさん見たし。でも、まだ小さかったから遺族の側からのことは正直あまり考えていなかった。でも、ここまで克明…

なでしこジャパン、すごーい!

早朝、目が覚めてジョギングに行こうと思っていて、着替えを持ってきて準備を始めたところで、女子サッカーワールドカップの決勝をやっていることに気づき、テレビをつけた。そしたらちょうど0-0から0-1、1-1と点が入っていくところで、目が離せなくなってし…

藤野芸術の家とふじのアートヴィレッジに行ってきた

さて、温泉を堪能した後、近くにあった神奈川県立 藤野芸術の家に寄ってきた。ここ、おもしろいわー。工房があってワークショップできます。木工やガラス細工が作れます。あと、廃材を使って工作をしたりとか。ボール盤とか糸鋸とか万力とかがあって、中学校…

「ね、マーベラス?」

出掛けに見てきた「海賊戦隊ゴーカイジャー」の中のセリフを、長男S氏がお気に入り。「ね、マーベラス?」というゴーカイイエローのセリフが大ヒット中で、確認するときには僕と2人で、「ね、マーベラス?」と言い合うのが流行。周りから聞いたらさっぱりだ…

温泉へ行ってきた

せっかく3連休だったので、ちょっと遠出をして日帰りで温泉に。ざーっと検索をかけてみて、相模原市にある温泉に行くことにした…のが失敗の元で、今や神奈川県の端っこまで相模原市になっているのね…津久井湖も越え、相模湖も越え…かなり向こう側まで。広い…

沈まぬ太陽、ようやく帰国

山崎豊子『沈まぬ太陽(2) アフリカ編(下)』を読了。ようやく、ナイロビ勤務から帰国命令が。日本のサラリーマン…大変です…。 沈まぬ太陽〈2〉アフリカ篇(下) (新潮文庫)作者: 山崎豊子出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2001/11メディア: 文庫購入: 6人 クリ…

子どもと遊んだり、本を読んだりな休日

じっくりと本読んだりしながら過ごす週末。子ども部屋では長男S氏が着々と鉄道を建設中。一人でも遊べるようになってきたのと、けっこうちゃんと立体交差とかやりたいことが明確になってきたので、必要なところだけ手伝って、あとはそばにいて僕は本を読んで…

夜は暑気払い

南柏から戻ってきて、池袋のチームに合流して暑気払い。いやー、飲んで歌って大いに憂さをはらしました。新人メンバーたちもノリが良くみんな来てくれたので、それもよかった。いやー、ひさしぶりにエロかっこいい「Desire」を聴いたなあ。 帰り道は酔ってた…

朝から飛び回り、です。

朝いちばんで御茶ノ水でeラーニング講座の授業収録。ちゃちゃっと2本撮影。大学生がメイン対象のもの。スタッフさんのおかげで緊張せずにできています。とちったところもきちんと編集してもらえるしね。一人で撮影して動画を作って音をつけて…だったらこうは…

沈まぬ太陽、読み始め

山崎豊子『沈まぬ太陽 アフリカ編(上)』を読了。国民航空 a.k.a. 日本航空が舞台な社会派小説。労働争議、というのがもう全然ピンと来ないな。そういえば、昔はストとかあったよね…最近は言葉すらあまり聞きませんな。で、組合活動をした主人公への報復人…

憂鬱でなければ、仕事じゃない

見城徹・藤田晋『憂鬱でなければ、仕事じゃない』を読了。幻冬舎・見城社長とサイバーエージェント・藤田社長のビジネス講義本。別に仕事が憂鬱だから手にとったわけじゃない(笑)とてもおもしろかった。見城社長の、「大家3人と新興勢力3人を抑えろ」って…

ボードゲーム「チフミ」で協力について学ぶ

自由が丘でレッスン。「チフミ」というゲームを4人でプレイ。楽しかったー。3種のコマを、どういう組み合わせで動かせば助けあって動けるのかということを考えてもらう。また、2対2のチーム戦なので、パートナーのことを考えながら動かす、というのもポイン…

人生を逆転する学校

宮澤保夫『人生を逆転する学校 情熱こそが人を動かす』を読了。一学習塾から、一大学校グループ 星槎グループを作り上げた宮澤氏の自伝。テンション上がる。こんな豪傑みたいな人がいて、少しずつ少しずつ、世界は良くなってきているのだと思う。 人生を逆転…

「帯に短し、たすきに長し。しかし、あわてるな」

今日のほぼ日手帳の言葉、よかったなあ。 「帯にちょうどいい」という「ひも」も、「たすきにぴったり」という「ひも」もある。 だけど、大抵の人はほとんどの場面で「帯に短し、たすきに長し」なんだと思うね。 つまり、たいがいの場面で、残念なのよ。帯に…

週末はリラックスのための日です

手帳をめくってみると、今日の日付のところに、りえすけがメモを書いていたので、それをそのまま日記に転載します。 今日も、りえすけの買い物につきあわされる。 洋服を選ぶりえすけ。 たまにはワンピースもいいのでは?と思う僕。 そして、走りまわる息子…

JOG06-2011:ひさしぶりにジョギング再開

ひさしぶりにジョギング。海外出張が間に挟まったこともあって、ほぼ1ヶ月ぶりとかか。AM5:00からのんびり、ゆったり走っているので特に苦しいこともない。朝は涼しいから気持ち良い。

「1秒!」で財務諸表を読む方法

小宮一慶『「1秒!」で財務諸表を読む方法―仕事に使える会計知識が身につく本』を読了。最近、仕事で財務諸表を見る機会が多くなってきている。でも、「どこを見ればいいの?」的な方法論が自分の中にないもんで、「まず見る場所」を決めるために読みました。…