日々、想う。んで、記す。

プライドを持たない、節操を持たない、愛着を持たない、弱音を吐かない。

ボードゲーム

協力ゲームに挑戦

自由が丘から渋谷に戻り。ヒカリエの横に丸い月が。綺麗だ。 ドイツゲームスペース@Shibuyaで教育×ボードゲーム勉強会に参加させてもらいました。今回のお題は「協力ゲーム」。以前からやりたいと思っていたゲームができました。4人で協力してプレイしてい…

先生方向けに、ボードゲームを使ったワークショップ

学校で先生方向けにボードゲームのワークショップをさせていただきました。教室いっぱいの先生方に参加して頂きまして、ありがとうございました。楽しく学ぶ、プレイフルな学び、ということを、「教えることのプロ」である先生方に見てもらうことは、チャン…

坊主めくり

長男S氏が、うちの母と坊主めくり。子どもの頃、うちの家では正月といえば百人一首でした。 源平合戦も小学生の頃、すごくやってましたね。「十八番の札を作りなさい」と母が言うので(笑)、僕も弟も、「これだけはとる!」っていうのがあったり。僕は猿丸…

仕事納め

仕事納めもボードゲーム絡みで! 夕方、恵比寿で学習のためのボードゲームのテストプレイに参加。おもしろかった。学生さんとペアになっていろいろ考えて。僕は正直、ボードゲームを「作る」っていう意味では、まだまだスキル不足(まあ、それをやりたい、と…

小学生向けのボードゲームワークショップ

小学生12人を対象に、ボードゲーム×教育のワークショップを実施させていただきました。その場に居合わせた中学生2名が助手をしてくれたのもよかった。「ブロックス」を小学生たちと、「クアルト」は中学生たちと楽しみました。感想文も書いてもらえて、嬉し…

「Take It Easy」Replayed

「Take It Easy」Replayed 昨日、ドイツボードゲームだと知った「Take It Easy」をレッスンでプレイ。27枚のパネルを並べて最高点を競うゲームなのですが、レッスンの最初に、自由に好きなピースを好きな場所に置いてもいいので、できるだけ得点を高くする、…

ドイツボードゲーム会@Shibuya

ドイツゲームスペース@Shibuyaにおじゃまして、ボードゲーム会、めっちゃおもしろかった。あっという間に3時間オーバー。どうやったら教えられるかを考えちゃう。 Take It Easy 遊んだゲームは、まず最初に「Take It Easy」。積まれた箱のなかからタイトル…

サンタさんに手紙を書いた日曜日

世界地図を楽しく見られるようになってきた 朝から、りえすけが仕事だったため、長男S氏と2人でお留守番。のんびりと。こないだ学習塾業界のパーティーでもらってきた世界地図を部屋に貼ってあげたら、妙に気になったらしくて、じーっと見ては、知っている国…

UNOが進化している!

たぶん、最後にプレイしたのは高校生くらい?もしかしたらもうちょっと前?というようなUNOですが、最近は、ジェンガと一緒になって進化していたりするのですね…。食いつきは抜群、さすが。 ウノ UNO カードゲーム(B7696)出版社/メーカー: マテルメディア: …

アナログゲーム研修のテストプレイ

教育×ボードゲームのご縁で知り合いました区議さんが、大学生向け議員インターンシッププログラムの冒頭にアナログゲーム研修をやるので、テストプレイしませんか?というお誘いをくださったので、行ってきました。めちゃめちゃおもしろかった。 FLASH プレ…

「オリジナルな教育ゲームを作る」ワークショップを見学

午後から東大で「オリジナルな教育ゲームを作る」ワークショップを見学させてもらいました。 「オリジナルな教育ゲームを作る」ワークショップだん。今回は参加者の教科特有性を考慮し、数学・英語・社会・キャリアのグループに分けて実践したんだけど、どの…

ボードゲームを使って教えるということ

レッスンでプレイした、「ソックスモンスター」。たくさんある靴下を、まったく同じ物を5足集めるという簡単なルールですが、どう情報を処理するかということを話しあったり、仲間分けをするアクティビティを行いました。情報処理の基礎の基礎を、ゲームをし…

オセロに似たゲームをプレイ

オセロと同じテーマのボードゲーム「Moonwalk」というのをプレイしました。ボードゲームでは、中央をコントロールする方が選択肢が多くなるゲームというのも多くて、ゲームボードをどう使うか、ということについてディスカッションをすることが多いのですが…

ドミノ、大負け!w

今日の小学生クラスで、ドミノをプレイ。ドミノは倒すもの、と思っている人が多いけど、ちゃんとしたゲームなのですよ。最初は子どもたち同士での対戦だったのですが、最後に子ども連合と大人(僕)で対戦。しかし、大負け…。いやー、運がなかったなあ…。僕…

楽しそうだ、紙ペンゲーム特集

タマフルのPodcastで、ボードゲームの回を聴く。超楽しそう。ラジオで、ゲームが見えなくて、これだけ楽しめるということは、これはやると楽しいだろうなあ。盛り上がりそうだよ。 ということで、参考図書になっていて、この回のゲームナビゲーターをしてい…

新ゲーム、導入!

今日からカリキュラムに入った「ダイヤモンド」、おもしろいなあ。昨日、事前にオフィスで一人でロールプレイというか、リハーサルはしていたのだけど、やっぱり実際に子どもとやってみると想像もつかない手を打ってきたりもするし、「ああ、そういうふうに…

ルドゥスについてお勉強

ボードゲーム×教育についての勉強会に参加させてもらいました。これも素敵なご縁でうれしい。 そのあと、本郷で飲み会。うーん、このキャンパスに隣接した店!っていう雰囲気が懐かしい。まあ、僕のいたキャンパスは隣接というわけでなかったけれども、店の…

教育×ボードゲームを、プレイしながら考えた

ボードゲームスペース@Shibuyaへ行ってきました。実はずっと知っていて、興味があったところなのですが(まあ、遠いけれどもライバルと言えばライバルですからね)、今回、ご縁があって人の紹介で訪問することに。さまざまなボードゲームをプレイしながら、…

ボードゲームと四ツ谷とハイボール

尊敬できる業界の先輩方が旗を振ってくださって実現しました、ハイボール飲み放題(100分1000円、200分2000円だった)+ボードゲームで遊んじゃおうの会。とっても楽しかったです。用意していったゲームは、ブロックス、カルタヘナ、コリドールにゴブレット…

どうぶつしょうぎをしたよ

夏休みスペシャルということで、家から「どうぶつしょうぎ」を持ってきてくれたのでプレイ。相手のコマをとった後で再利用できる、という将棋のルールは、教え方を無限に複雑にする…。ボードゲームに考え方を乗せて教える、という僕らのメソッドにはけっこう…

QUIXOをプレイ

仕事の打ち合わせで池袋のショールームにおじゃましました。いろいろと業界話を伺って、相談に乗っていただきました。K屋さんに感謝です。 その後、QUIXO(クイキシオ)*1をプレイ。これ、やばい、おもしろい…。買っちゃうな。ボードゲームで教える、という…

息子と姪のオセロ対決

藤沢に着いて、長男S氏と姪M氏によるオセロ対決。2人とも、こんなちゃんとルールを守って遊べるようになったか〜、と感心。最後の方は僕と弟の代理戦争になってましたけど(笑)自分たちが子どもの頃に遊んでたゲームがまだ家にあって、それを自分の子どもた…

息子とブロックス

お昼ごはんを食べてから、長男S氏と一緒にブロックスをしてみた。どれくらいできるかな、というのを試すために。ルールはちゃんと理解できているみたい。でも、負けるのが悔しく、ピースが置けなくなると「置けない…」と泣いてしまう(笑)で、きちんとコツ…

新しいゲームは教えるのが楽しい

横浜の教室でインストラクター。幼稚園クラスでプレイしたのは「ロジック・キャッスル」。積木の壁と屋根をどういうふうに組み立てるかを、見えている見本から、見えてない部分がどうなっているのかを見ます。子どもの柔軟な思考にびっくりです。 もうひとつ…

間違えてもいいから、話す!という教室にしたい

自由が丘で授業。幼稚園クラスの方で、ある児童が僕からの質問にフリーズしちゃう。間違えていてもいいし、わからないなら「わからない」ということが大事だよ、ということを話す。「考えを止めちゃうことがダメだよ」と伝えて、がんばってもらっています。…

状況を推察してコストを見積るゲーム

レッスンでプレイしたゲーム「レッドカード」。これ、大好き!18種類の属性から、どれか1つ同じ属性のカードを6枚集めたら勝ち。相手が何を集めているのかを推察さつして、一人2枚持つレッドカードでその狙っている属性を当てれば、相手プレイヤーは集め直し…

「うああ!」をきっかけにしたレッスン

幼稚園クラスと小学生クラスのレッスン。それぞれ、「Ear Tug」と「Quarto」をやりました。 「Ear Tug」では、目で見ずに手で触れているものがわかるか、ということから始めて、「五感ってなんだろう?」っていうディスカッションをしたり。限られた情報での…

パズルゲームでみっちり考える

夕方、ボードゲームでレッスン。プレイするゲームは「ペット・スクエア」。動物たちと食べ物のチップを使って、条件通りにチップを置いていくパズルゲーム。楽しく、でもみっちりと考えます。

ゲームでもいろいろ学べます

幼稚園クラスはSpeedy!、小学生クラスはトレジャー・アイランド。どちらも楽しいなあ。 Speedy!は、見本のボールの並びとまったく同じになるように、ピースをはめていく、というゲーム。なのだけど、ただピースをはめるのではなく、1つずつ覚えてはめていく…

まずは手を動かしましょう

体調がいまいちだ…。どうにも熱っぽいのですよ。景気づけに、ゴーゴーカレー(笑) その後、南柏へ移動して、小学生クラスで「ペットスクエア」をプレイ。動物たちのバースデーパーティーをするんだよ!という導入から、動物たちの好きな食べ物とか、仲の良…