日々、想う。んで、記す。

プライドを持たない、節操を持たない、愛着を持たない、弱音を吐かない。

生活発表会〜おすしのピクニック

朝から保育園の生活発表会。家の近所だったので歩いていく予定だったのだが、直前まで長男S氏がおもちゃで遊んでて、「もう行かないの!?」と叱り、そんなことをしていたら時間がぎりぎりだったので車で出発。
演目は「おすしのピクニック」。いくらさんとしてダンスをしてきました。かわいかったー。会場に入ってすぐに両親と分離だったので、ちょっと心配もしていたのですが、本番に強いうちの息子は堂々とダンス。全然あがってないし(笑)ステージ脇では先頭で待ってたし(笑)
なんだか感慨深いものがあるなぁ。もうちょっとで2歳5ヶ月。大きくなったよなー。「いやだ!」も多いし、「あとで!」とかも連発していますけど、でも成長しているところもたくさんある。日々、とっても幸せです。最近のブームは、「何の音?」と訊くことかな。車の音、BGM、いろいろなものに反応。新しい音がする度に、「何の音?」と訊いてくる。分かる音は「きゅうきゅうしゃの音だねー」と確認を求めてくる。かわいい。
生活発表会、たくさんの保護者が見に来ていて、みんなが同じように子どもをかわいい、と思い、成長を実感しているのだなぁ、と。とってもポジティブな感情が集まっている場だよね。

バレンタイン飲み会

f:id:tamekko:20100215055622j:image:right
午後からは、中川家で家飲み。ひさしぶりに楽しくリラックス。開幕したオリンピック、ちょうどモーグル上村愛子も見られて、結果は残念だったけども、とっても大人でアスリートな感じのインタビューに感心。子どもの憧れの存在として、アスリートにはああいう態度がほしいな、と思いました。
まどりんがホームベーカリーでパンを焼いてくれました。うまい。我が家も買おう。問題は置き場所だけだ、という話になっているので、りえすけが考えてくれることでしょう(笑)レーズンパン、焼こう!
バレンタインにとってもかわいらしいパンももらいました。これも家に帰って夕食後に3人でぺろり。おしかったよー、どうもありがとう!
のんびりできた休日でした。家に帰って、ご飯を食べて、お風呂に入れて、寝かしつけして、そのまま寝ちゃって…。うん、のんびりリラックス。いいねぇ、こういう日曜日。