日々、想う。んで、記す。

プライドを持たない、節操を持たない、愛着を持たない、弱音を吐かない。

2011-08-01から1ヶ月間の記事一覧

ひさしぶりに幸子と近況UPDATE!

もう8月も終わりか…早いなあ。PCを膝に乗っけて映画を見ていたら、LinkedIn経由でNY在住のさちまーるからメール。返信を書くと、すぐに返ってきてチャット状態に。おおー、ひさしぶりー。最後に会ったのはいつだっけなあ…と日記を検索してみた。えーと、お、…

「12人の優しい日本人」を見た

保育園のお迎えに行って、ご飯を食べて、寝かしつけして…で、夜中に目が覚める。そのままド深夜に「12人の優しい日本人」を見た。「12人の怒れる男」を見てからこちらを見よう、と時間を空けずにDISCASで借りた。ほぼ同じ設定。で、舞台が日本。おもしろいな…

『下町ロケット』はいいね!

池井戸潤『下町ロケット』を読了。一気に読み切った感じ。本当におもしろかった。やばいです、帰りの電車のなかで読み終わって、泣きました…。 話の軸になるのは、元ロケット開発に携わっていた技術者が、家業として継いだ中小企業が、ロケットを打ち上げる…

スターアライアンス、コンプリート!

各所からのヘルプを得まして、見事、18社をコンプリート!池袋のオフィスの方に並べています。チームの皆さんもときどき、遊んでくれたりします。

学力と階層について考えたい

学力と階層をテーマにした勉強会のために、苅谷剛彦『学力と階層 教育の綻びをどう修正するか』を読了。 家庭環境と学力にどんな相関関係があるのか、というのをデータで検証していく。例えば: 「家の人はテレビでニュース番組を見る」「家の人が手作りのお…

先生向け研修

先生方向けの研修で、夏休みの小学校を訪問しましてボードゲームを。会議前の先生も1人引きこんで、4人で「ブロックス」をやりました。楽しんでもらえたようでまずはよかったな、と。徐々に、巻き込む人数を増やしていきながら、来年の6月の海外遠征を実現さ…

長宗我部ってすごいな

長宗我部友親『長宗我部』*1を読了。日経新聞の広告で見て以来、気になっていた本だったのです。「信長の野望」をやってた人としては、天下統一するならこれを選び!な一人だった、長宗我部元親。まだ長宗我部氏って続いているのね、という著者名。「ちょう…

優しい息子の一面を見た

夕方、息子と一緒に三輪車に乗って(再度)買い物へ。途中、近所の子に出会う。長男S氏の三輪車のカゴのどんぐりに興味を持ってたみたいだったので、「あげたら?」と言ってみると、「はい」と差し出す息子。でも、その手をバシッと払いのける男の子。これに…

オーズ、最終回

仮面ライダーオーズ、終了。いよいよ最終回ですよ。タイトル、かっこいいなあ。3枚のメダルと変身シーンとタイトルバック。かっこいい。最後の変身もよかったなあ。アンク、よかったよ。と、見てない人にはさっぱりですな(笑) そういえば、「仮面ライダー…

「ネットで調べたら?」

昨日と今日、りえすけが勉強会@早稲田に行っているため、長男S氏と2人で過ごす。咳が出るので、土曜日は朝から病院。病院に行った後で、2人で買い物。買い物に行くお店の名前を忘れちゃって、「ほら、あそこ、なんだっけ…」と言ったら、「忘れちゃったの?…

スターアライアンスを集めているのです

サントリーのBOSS ゼロの頂点という缶コーヒーのノベルティ戦略で、スターアライアンスのかわいい飛行機がついているので、せっせと集める。池袋のチームの皆さんも巻き込んで手伝ってもらいつつ。全部で18種類。どんどん集まってきてますよー。限定で集まり…

チフミで学ぶ

昨日の自由が丘でのレッスンと、今日の南柏でのレッスンで使ったボードゲームは「チフミ」。じゃんけんのルールですが、コマ同士で助け合うことができるのが特長。どのコマとどのコマを組み合わせて動かさなきゃいけないのか。そういうのを考えながらやらな…

素敵な文章を書く旅人に出会えた

中村安希『インパラの朝 ユーラシア・アフリカ大陸684日』を読了。何だか表紙の写真に惹かれてしまって、借りてきた本。けっこう紀行物を読みあさっていた頃があったのだけど、それ以後に出てきた書き手さんかな。僕より若い。でも、世界をほぼ一周してきて…

分科会を開催

夕方、こないだの十日会で同じテーブルになって、いろいろと話をすることができてK堀君ときっちゃんで、「戦争やら平和やらを考えてみよう」分科会(≒飲み会)を開催。楽しかったなあ。政治や経済や、選挙の話や、やっぱりそういうのを何とか教育の中に入れ…

箱根駅伝が好きだなあ

堂場瞬一『チーム』を読了。箱根駅伝に出場できなかった各校エースが集まる学連選抜が、いかにチームになっていくかを描くストーリー。それぞれにドラマがあり、「駅伝」ということへのスタンスも違い、組織論としてもおもしろいなあ、と思ってしまった。こ…

デフ・レパードのライブ盤

Def Leppard「Mirror Ball」を購入。正規のライブ盤は初めて、ということで嬉しい。デフ・レパード、秋に来日するのよね。行きたいなあ。かっこいい。やはり、「Let's Get Rocked」とか「Action」とかあがるし!バラードのハーモニー好きだし! ミラー・ボー…

保険の話

夕方、保育園のオヤジの会で一緒のI黒さんに保険の話を聞いてもらう。いろいろと質問されて、それに答えて、保険の仕組みの問題と仮定の数字を使っての数字を考えていく。じっくりと説明を受けて、時間はあっという間に過ぎた感じ。 結婚して、子どもが生ま…

豊島区立中央図書館を利用開始

最近、池袋のサンシャイン60に週の半分くらいいるので、サンシャインのそばにある豊島区立中央図書館を利用し始めた。東池袋駅直結で便利なこと、午後10時まで開いていることは、とっても便利。で、行ってみたのだけど、借り出しがICチップがすべて貼られて…

とうとう袁明死す

北方謙三『水滸伝 16』を読了。長年のライバルだった、青蓮寺の袁明をとうとう討ち果たす巻。袁明のラストが、かっこよかったなあ。「いい国を目指せ、公孫勝。梁山泊が、そうやって闘えば、宋もまたいい国になる」…死に際にこれか!漢(おとこ)の物語だな…

「オーケストラ!」を見たよ

朝から会計事務所さんとの打ち合わせ、で、池袋のチームに合流して仕事、ぐったり。で、家に帰ってきてから全然違うことしたいな、と思って、映画を見始める。「オーケストラ!」。かつての天才指揮者が、ボリショイ交響楽団になりすましてパリ公演をやっち…

トミカ博 最終日に行ったよ

幕張メッセでやっていた、トミカ博の最終日に行ったよ。トミカ博も毎年行っていますので、おおよそどれくらいの混み具合かは想定できたので、朝一番で到着するのを目指して車で出発。幸いだったのは天気が悪かったこと。それで出足が悪かったのかな。すんな…

育った地域で夏祭り

仕事終わりでそのまま藤沢の実家へ。ちょうど地域の夏祭りがあったらしく、うちの母、りえすけ、長男S氏で出かけて行って、焼き鳥をずいぶん食べたらしい。地域の夏祭りなので、僕の小学校中学校時代の同級生に会ったり、同級生の母親に会ったり、といろいろ…

オープンスクールに参加

仕事でオープンスクールに参加させてもらいました。うちの提供しているカリキュラムを体験してもらうため。オープンスクールに来てみたらいきなり知らない先生(=僕)がいて、キョトン?という児童たちもいましたけど、でも何人かは興味を持ってくれて、僕…

保育園 オヤジの会

夜は、保育園のオヤジの会。僕は今年からの参加なのだけど、昨年からずっと参加していて、ものすごい愛されキャラだったY本さんが、転職して奥様のご実家のある沼津へ引越しされる、ということでみんなで集まったのです。いやー、本当に腹がよじれるほど笑っ…

数学の楽しみ

テオニ・パパス『数学の楽しみ 身のまわりの数学を見つけよう』を読了。 原題は「The JOY of MATHEMATICS」ですから!JOYだぜ、JOY。算数的なものの考え方を育てるカリキュラムを作れないかと思って読んだ本。そういや、こないだ、ぶっちーと一緒に飲んだ時…

外交官はこれくらいでいいんじゃないか、と思うけどね

佐藤優『国家の罠―外務省のラスプーチンと呼ばれて』を読了。ロシア外交で活躍していた佐藤優氏の著作。なんとなく、おどろおどろしい人というイメージがあった*1けど、ことはそう簡単じゃなさそうだなあ。 ロシア人はみなタフネゴシエーターで、なかなか約…

これはやらなあかんやろ!

たまたま予定があったので、りえすけと2人で保育園にお迎えへ。なかなか珍しいことだったりします。保育園の部屋のドアを開けると「何で2人なの!?」と不思議そう(笑) 家に帰ってから、テレビで「笑ってコラえて」見る。この部活動の旅が好きでねえ…。京…

ボードゲームで質問力を磨く

今日は小学生クラス。やったボードゲームは「コードブレイカー」。4つの数字を決めて、質問を上手にしてその答えを手がかりに、数字が何かを当てるゲームね。ボードゲーム、というわりには、今回はハンドアウトを配って、ホワイトボードを使う、というどちら…

「12人の怒れる男」を見た

寝苦しくて午前2時くらいに目が覚めて、リビングで映画を見ることにした。 名前だけは前から知っていたけど、見たことがなかった「12人の怒れる男」を見た。陪審員になった12人の男たちの、有罪か無罪かの評決をめぐってディスカッション。ほとんど陪審員室…

『モダンタイムス』を読んだ

伊坂幸太郎『モダンタイムス』を読了。近未来が舞台で、「検索」とか「監視」とかがテーマな物語。その中に、社会とかシステムとか、みんなが幻想で持たされるストーリーとか、独裁者とか、いろんな要素が詰め込まれていて…お腹いっぱいです。楽しかった。 …