日々、想う。んで、記す。

プライドを持たない、節操を持たない、愛着を持たない、弱音を吐かない。

もっともっと教育の勉強をしなければ

朝から品川駅で待ち合わせをして、SFCの先輩であり、教育学での先達*1である、藤本さんとミーティング。おひさしぶりにお会いしたのですが、blog「Another Way」を読ませていただいていることもあり、そんなひさしぶりな感じはしない。
いろいろな話をしました。ここ最近は、親方と呼ぶ方がいいような教授についてばっちりと鍛えられているようで、「まるでヨーダですね」と笑うと「そうなんだよ、まさに!」と言ってました。厳しい親方について学ぶのは、大変だとは思いますけど、「他の凡百の研究者と同じことしかできないなら、お前がやる必要などない」と言い切れる親方はかっこいいと思う。ゲームおよびシリアスゲームが、教育に対して動機づけだけでなくて学力の向上の保証も与えてくれる、という理論がきっちりできれば、それを(まずは民間の)教育機関でぜひ実験していきたいよなー、と思っています。
High Order Thinking Skillsとか、日本の教育業界とかではあまり紹介されていなかったりするものをいろいろと知らせてくれて、勉強のきっかけをくれる藤本さんは、貴重な貴重な先輩なのです。
日本に活動の拠点を移しました、ということなので、今後の予定なんかもうかがえました。非常に近い問題意識で研究をされているし、目指している方向も非常に近いので、これからの絡みが楽しみなのです。藤本さんが何かプロジェクトを始めるときには、「ちょっと手伝ってよ」と声をかけてもらえるようなポジションに、ここ1〜2年で自分を置きたいな、と思っています。
日常のバタバタに苦しめられているこの頃ですが、何だか初心に戻れたぞ。リフレッシュです。

*1:僕は専門の教育学を学んではいないけど