日々、想う。んで、記す。

プライドを持たない、節操を持たない、愛着を持たない、弱音を吐かない。

丹羽と柴田から羽柴じゃないの!?

井沢元彦『逆説の日本史(11) 戦国乱世編―朝鮮出兵と秀吉の謎』を読了。たまたま信長〜秀吉と続けて図書館で調達できたのでまとめ読み。この時代は、信長-秀吉-家康、という流れで読まなければならない、というのに妙に納得。宗教と政治を引き離した信長→東照大権現という神様になった家康まではつながっていて、その中間にいる秀吉はバトンをつないでいるということね。なるほどー。
あと、秀吉がものすごく織田家の中で目立たないようにいろいろ努力をしていただろう、という話とか。さらりと「丹羽長秀柴田勝家から一文字ずつもらって羽柴にした」と教科書にさらりと書いてあるけど、実は違うだろうよ、という話とか。僕らは教科書からとかしか学ばないからなぁ。あと、これも教科書には全然書いていないけど、秀吉の手の指が6本あった話とか。
ページの多くが朝鮮半島のことについて割かれている。まあ、朝鮮出兵があるからね。日本から見たら朝鮮出兵、韓国では壬申倭乱と呼ばれています。「倭」はめちゃめちゃ蔑称だからね。ネーミングに思考は現れますな。このテーマで「歴史教育と意味づけ論」って卒業前最後のタームペーパーを書いたのを思い出す。とびとびで読んでいるこのシリーズ。さて、次はどの時代だろう。図書館の棚にあるものを順に借りているから、運次第なのですが。歴史好きはおもしろいので読んでみるといいと思う。

逆説の日本史〈11〉戦国乱世編―朝鮮出兵と秀吉の謎

逆説の日本史〈11〉戦国乱世編―朝鮮出兵と秀吉の謎