バックギャモンナイト in 代官山に参加させてもらいました
先週初めてプレイしたバックギャモンについて、Facebookにアップしたら、「例会もやってますよ」とコメントをいただいたので、バックギャモンナイト in 代官山に参加させてもらいました。
ただ一人の初心者だったので、きっとめんどくさかったと思いますが、いろんなことを教えていただきました。数字の組み合わせを見て、何ができるのだろう?と考えることができていないなあ、と。あと、2つのサイコロをふるんだけど、その2つの数字を、1個ずつのコマに割り振るのだ、という固定観念から逃げられないな…。
あとはアクションの順番がまだ考えられないなあ、と。プレイしてもらいながら教えてもらったのですが、
初期にやるなら「チャレンジ」になるが、時機を逃せば「ギャンブル」になってしまう。
うん、そのとおりですね。これは人生でも同じだなあ、と思いました。早めにやればチャレンジなのだけど、後になってからやったらもう遅い、ということって意外と多い。そういうライフスキルと重ねて教えられないかなあ、と思った。
定石もいろいろと教えてもらって、ちょっと考えられるようになってきたかも。3時間ちょっと、あっという間に時間が過ぎました。本当におもしろかった。
- ジャンル:カフェ
- 住所: 渋谷区猿楽町29-3
- このお店を含むブログを見る |
- (写真提供:fnis8309)
- をぐるなびで見る |
『バックギャモン・ブック』を読んで多少、予習をして行きました(笑)が、やっぱりプレイしてみないとわからないことが多いね。
- 作者: 日本バックギャモン協会
- 出版社/メーカー: 河出書房新社
- 発売日: 2002/10
- メディア: 単行本
- クリック: 10回
- この商品を含むブログ (11件) を見る