物理もこうやれば…あ、やっぱり難しい
小林昭夫『紙ヒコーキで知る飛行の原理 身近に学ぶ航空力学』を読了。夏休みにやる科学カリキュラムの研究のために読みました。いや、比較の問題だよね。確かに読みやすいけど、書いてある説明が理解しやすいかというと、高校2年生以来ついぞ出会っていないさいん、こさいん、たんじぇんと。おお〜、こういうところで役に立つわけね(笑)。高校の頃、1年間で4回の定期試験があり、物理で4回足しても30点くらいしか取れなかった僕は、物理のY原先生に「こんな物理やって何に役立つんですか?」と言ったら、「自転車で角を曲がるときに最短距離で曲がれます」と言われたもんですが、ここで役立つじゃん!こういう例を出してくれよ!先生(笑)
紙ヒコーキで知る飛行の原理―身近に学ぶ航空力学 (ブルーバックス)
- 作者: 小林昭夫
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 1988/06/17
- メディア: 新書
- クリック: 6回
- この商品を含むブログ (3件) を見る