日々、想う。んで、記す。

プライドを持たない、節操を持たない、愛着を持たない、弱音を吐かない。

クレヨンハウスの本棚

で、クレヨンハウス。1Fの絵本→3Fの書籍・雑貨→2Fのおもちゃ→B1Fのレストランと全部制覇。
まず1Fですが、懐かしい絵本がたくさんあります。ぱらぱらとめくっていく。内容を憶えている本、憶えていない本…。「あ、このページ見たことある!」っていうのもたくさんある。何かいい絵本を…と思ったのだけど、まだうちの長男S氏は本を見るとページをひっつかんで左右にガッと広げるので、破れるのだよ。だから買うならハードな取り扱いにも負けないものでないといけないのです。
小藥元『どうして君とサヨナラしたんだろ』を棚から手にとって読む。これ、いいなぁ。表紙から中身から、どストライクです。こういうのを楽しめる子になってほしいな。長男S氏が大きくなったら、本屋や図書館に一緒に行って、自由に好きな本を手にとってぱらぱらとめくってほしい。本好きな子どもに育ってほしいんだ。

どうして君とサヨナラしたんだろ

どうして君とサヨナラしたんだろ


Laura Vaccaro Seeger『Dog and Bear』をついつい熟読してしまった。かわいい…。クレヨンハウスから日本語訳が出るみたいですが、これはきっと原文で読んだ方がおもしろいよ。特にラストは。どんな訳がつくのか楽しみ。英語の絵本も、読んであげたいな、と思った。
Dog And Bear

Dog And Bear


で、3Fに上がる。3Fはまたクレヨンハウスのポリシーにあった本棚になっている。ジェンダーや平和などテーマが決められた本棚の並べ方。ここもとても楽しい。
平和をつくる17人『戦争をしなくてすむ世界をつくる30の方法』をパラパラと読んでみる。タイトルは、まさに僕が教育業界に入った理由そのものずばり。何かこの後の仕事につなげられないか、コンタクトをとってみようと思う。
戦争をしなくてすむ世界をつくる30の方法

戦争をしなくてすむ世界をつくる30の方法


りぼん・ぷろじぇくと『戦争のつくりかた』も、教科書として使ってみたいな、と思った。これ、戦争が平気でされるような世の中になるまでに、こんな兆候が現れますよ、という本。で、これらの兆候の1つにでも気づいたら、「何かおかしいよ」と声をあげよう、と子どもたちに諭している。大人は忙しくて気づかないから、と。なんだか考えさせられるよ。単純に戦争反対、ですべてが片付くわけじゃないのは知っているけど、こうしたことを子どもの頃から考えさせて、何かおかしいことが起こっているときに声をあげる=社会にコミットしていく、ということを教える必要はあると思うのです。
戦争のつくりかた

戦争のつくりかた


それから森達也『世界はもっと豊かだし、人はもっと優しい』のタイトルを本棚に見つけたときに、ああ、自分が思いたいことになんて近いタイトルだろう、と思った。本当にそうなのかは僕にはまだ判断つかない。けど、そうであればいいな、と思っている感覚だな、これ。
世界はもっと豊かだし、人はもっと優しい

世界はもっと豊かだし、人はもっと優しい


いやー、全体的に、ここの本棚は僕には危険すぎる。いつまででもいられるわ。こうして何冊も本を手にとっては読んでいる間*1、長男S氏はベビーカーですやすやでした。
2Fに降りておもちゃを見る。いろいろと手にとって遊んでみるものの、最近興味を持っている木の車の少し大きなものと、HABA社の積み木、ベビーカーにクリップで留めるおもちゃを購入。積み木は、白木のものとカラーのものと悩んだけど、「これ何色?」とか聞いてみたり、色をシンメトリーに合わせたりするような活動もできるかと思って、カラーのものを購入。さて、遊んでくれるかなー、と家に帰って開けてみました。
f:id:tamekko:20080815052254j:image
しかし結果は…見事に積み木としてはまだ遊べず(笑)まあね、発達的にももう何ヶ月か待たなきゃだめよね。いいよ、いいよ(笑)で、悔しいので僕が積んでみたりするわけですが、それはそれは見事にぶっ壊して歩きます(笑)ぶっ壊した積み木を袋の中に一緒に片付けるところから始めよう。
f:id:tamekko:20080815052421j:image

*1:書名などをケータイでメモしていた