日々、想う。んで、記す。

プライドを持たない、節操を持たない、愛着を持たない、弱音を吐かない。

地域でハロウィン!

ハロウィンでした。保育園ではなく、町内会(?)主催だったので、近所の子どもたちがいっぱい!で、スタンプラリーじゃないけど、参加しているあちこちのお店に行き、そこにいるスタッフの人たちに、「Trick or treat!」って言えると、お菓子がもらえる、という仕組み。僕らの頃にはハロウィンってこんなにメジャーなイベントではなかったのにねぇ。最近はすごいねぇ。子どもたちの仮装も気合入っているものが多かったし。見ていて楽しかった*1
f:id:tamekko:20101031134221j:image
f:id:tamekko:20101031152945j:image:right
ハロウィンにがっつりはまっている長男S氏は、カボチャのサングラスをかけて、カボチャのお菓子入れを首にかけて参加。かわいいぞ。中には、怖いマスクをかぶっているスタッフさんがいたりして、怖くて話しかけられなかったりもして…。意外とはしゃいでいる息子にびっくりした、僕とりえすけ。保育園の先生たちに「ムードメーカーです」みたいなことを言われることが多いのだけど、なるほど、このテンションの高さをして言わせるのか…。そのわりに「フェイスペイントする?」と訊くと「しない」と答える冷めた一面も。さすが、僕の子(笑)
でも、ふだんは保育園のお迎えでだけ行く街のいろいろな店に入ることができて、楽しかった。こういうの、いいイベントだね。こうやって地域でイベントがあって、そこに顔を出しているうちに、周りの人たちと仲良くなったり、クラスメイトのお父さんやお母さんたちのことをよく知れるようになると、それが結局コミュニティの力になるのだよなぁ、と思う。私立に入れて、地域のコミュニティに入りにくい、というよりも、やはり保護者会でもみんな知っていて、だからこそいいコミュニティになれるよう、公立小学校・公立中学校は大事だなぁ、と思うわけです。ま、保護者会の中でも人間関係があったりするだろうから、もちろん大変だとは思うんだけどさ…

*1:ちなみに、この前にららぽーとに行っていたのだけど、ららぽーとはもっと本格的にやっている子どもたち(というか親たち)が多かったな。