日々、想う。んで、記す。

プライドを持たない、節操を持たない、愛着を持たない、弱音を吐かない。

帰りの電車で読書三昧

週末は電車が空いてていい。帰りの電車は読書三昧。サイモン・マイヤー, ジェレミー・コウルディ『スピーチの天才100人 達人に学ぶ人を動かす話し方』を読了。プレゼンテーションのスキル、というよりも実際にされたスピーチの内容の方に力点を置いたもの。日本でも、もっともっと名スピーチを見られるようにすればいいのにね。池田勇人所得倍増計画*1とか、SONYのウォークマン発表とか、ジブリの新作制作発表会とか、なんかハード/ソフトを問わず、いろんなスピーチが聴けるようなサイトが(TEDみたいに)できればいいのにな、と思ったり。

スピーチの天才100人 達人に学ぶ人を動かす話し方

スピーチの天才100人 達人に学ぶ人を動かす話し方


スタンレー・ミルグラム『服従の心理』を読了。実験の名前は超有名な、アイヒマン実験。どんな内容かも別の本で知っていたのだけど、原著に当たってみたかったのと、山形浩生さんの解説目当てで読みました。っていうか、このミルグラムが「六次の隔たり」の実験を考えて実施したミルグラムと同人物なのね…。初めて知りました。っていうか、実験を考えるセンスのある人、っているみたいだなあ。凡人こそが、権威によって言い訳(Excuse)を自分に与えてしまって、恐ろしいことをやらかす、という衝撃の実験結果は、僕は戦争の時に人を殺す心理と意味付け論の関係、みたいな文章で大学時代にタームペーパーを書いたんだけど、まさしくこういうことだなあ、と思ったよ…。当時に読んでたら、また違うことを考えたかもな。昔のタームペーパー、探してみようっと。
服従の心理 (河出文庫)

服従の心理 (河出文庫)

*1:政治家のスピーチで心震えたことなんて残念ながらあまりないのだけど…