朝から某学習塾のイベントを見学に。千葉県流山市へ初めて行きました。流鉄流山線に初めて乗りました。
馬橋駅で乗り換え。先頭に「流馬」と書かれていて、なんだかかっこいい。「流」山と「馬」橋を往復するから、流馬だよね?
流山駅も雰囲気ありますね。
次の移動までに時間があったので、少し駅の周りを散歩。駅前にある看板を見て、「ああ!」と思ったのだけど、流山はそうか、近藤勇が投降した場所だね…ということで、ちょっと幕末で町興し、してます。
近藤勇陣屋跡がある。現在では、酒類問屋となっているが、当時は長岡屋という酒造家だったらしい。しかし、碑があるだけで、特に何があるわけではない。人も少ない。