鎌倉観光: 安達盛長邸を見つけた~鎌倉大仏
鎌倉へ。ナビに従って行ったら、朝比奈の切り通しの方から鎌倉に入ったのだけど、この道はドライブ気持ちいいね。こっちから入ったのは初めてだ。で、若宮大路を抜けて、由比ヶ浜の方へ回って、鎌倉の大仏へ行こうと計画。途中、鎌倉駅のところから、長谷までの道のお店をのぞいていきたい、ということで、長男S氏とりえすけは車から降りて、僕は駐車場を探す。
無事に駐車場に車をとめて、合流までの間、ぶらぶらと散歩。江ノ電を間近で見られるのがうれしい。←路面電車好き。
ふらりと歩いていて見つけた鳥居。甘縄神明宮というらしいです。歩いていなければまあ、立ち寄らないね。いろいろと由緒書きを読んでいたら、ここが鎌倉最古の神社とも言われているらしい。
甘縄神明神社は、710年(和銅3年)、僧行基の草創によって、由比の長者と呼ばれた染屋時忠が神明宮と神輿山円徳寺を建立したのがその始まりと伝えられ、鎌倉最古の神社といわれている。
源頼義が祈願して子の八幡太郎義家を授かったと伝えられる源氏と縁の深い神社。頼義や義家は、社殿を修復したと伝えられ、源頼朝も社殿を修理し、荒垣や鳥居を建てたと伝わる。源実朝、北条政子も参詣した。宝物に源義家坐像があり、八代執権北条時宗の「産湯ノ井」が残されている。
さらに、ここが安達盛長邸のあった場所でもあるらしい。安達盛長って、どんなだっけ…と思ったら、頼朝の側近中の側近か。こないだの大河ドラマ「平清盛」で塚本高史がやってた、あの人か!こんなところに屋敷があったのか。
さて、そのあとで鎌倉の大仏へ家族3人で。たぶん、小学校の社会科見学以来、かな?大学時代にアメリカから来たTimと一緒に行ったっけな?大きなものは気持ちいいね。今年は、夏に奈良の大仏を見て、秋に鎌倉の大仏を見て、なんだか大仏に縁があります。胎内にも入れるのですね。初めて入った。
NHK大河ドラマ 平清盛 完全版 Blu-ray-BOX 第壱集
- 出版社/メーカー: ジェネオン・ユニバーサル
- 発売日: 2012/11/21
- メディア: Blu-ray
- クリック: 4回
- この商品を含むブログ (10件) を見る
NHK大河ドラマ 平清盛 完全版 Blu-ray-BOX 第弐集
- 出版社/メーカー: ジェネオン・ユニバーサル
- 発売日: 2013/03/06
- メディア: Blu-ray
- クリック: 4回
- この商品を含むブログ (9件) を見る
NHK大河ドラマ「平清盛」完全読本 (NIKKO MOOK)
- 出版社/メーカー: 産経新聞出版
- 発売日: 2011/12/20
- メディア: ムック
- クリック: 28回
- この商品を含むブログ (20件) を見る