2014-01-01から1ヶ月間の記事一覧
石島洋一『クロネコヤマト「感動する企業」の秘密』を読了。クロネコヤマトの宅急便で有名だけど、企業的にもすごいよね…。東日本大震災のときに、いろいろな場面で「日本の企業、すげーな!」と思わされることはたくさんあったのだけど、クロネコヤマトもや…
朝から宇都宮で取引先向けのプレゼン。前日に遅くまで飲んでいたので、正直起きられるか心配だったんですが、無事に起きられた…。首尾は上々。お仕事にきちんとなりそうなので、ちょいちょいくることになるだろうなあ。 いよいよ提案フェイズから本番フェイ…
高校1年生の時の同級生5人で飲み会。超ひさしぶりに5人で集まったぞ…高校1年生といえば、16歳。22年前だよね…。すごいわあ。高校1年生の時の仲良しだったことを懐かしく思い出す。当時の授業中の話とか、友人関係とか、そういうのをけっこう覚えているものだ…
教育✕ゲームの勉強のために、昨今の流行りのゲームを始めてみることにする。「三国志」関係を1本、そして「艦これ」。楽しみつつも、勉強しようかな、と。 まあ、三国志の方は、いかにもなソーシャルゲームなので、大しておもしろいことなし。単調なので、す…
関谷英里子『あなたの英語勉強法がガラリと変わる 同時通訳者の頭の中』を読了。英語…、旅行とかで使ったりするくらいではそんなに困らないけど、仕事で使うには、もうちょっと使えればいいのにな…と、ずーっと思ってます。で、読んでみました。あなたの英語…
仕事始め。ようやく、って感じだね、今年はw 年始のご挨拶のメールとか、そういうのの打ち合わせで午前中が終わったし、午後は明日からのための暖機運転みたいな感じだなあ。 家に帰って、昨日の情熱大陸、ゴールデンボンバーの鬼龍院翔の回を見る。すごい…
本日、2014年の図書館初めw 図書館へ行ってみたら、公会堂で出初式をやっていたので、参加してみました。消防団とかの表彰式典があったので、見てみる。 で、その後は、「これぞ出初式!」っていう感じの、はしご上り。公会堂の中でやるとなんだか不思議な…
朝、塩野七生『ローマ人の物語 (11) 終わりの始まり』を読了。哲人皇帝マルクス・アウレリウスが死に、息子のコモドゥスが皇帝になり、そのまますぐ内乱。五賢帝時代からわずか一代で内乱まで転げ落ちるのか…。ローマ人の物語 (11) 終わりの始まり作者: 塩野…
末光篤「Colors Of Concerto~色彩協奏曲」を聴いている。いいなあ、好き。SUEMITSU & Suemithとしての活動を中止して、「えーーー!」と思っていたので、こうして末光篤という名前で活動を再会して、新しいアルバムが聴けるのが嬉しい。GOING UNDER GROUND…
林野宏『BQ 次代を生き抜く新しい能力』を読了。林野宏さんは、クレディセゾンの経営者です。講演を何度か聞いたことがあるのですが、ものすごく魅力的な方。セゾンカードの永久不滅ポイントを作り出したりとか。J-Waveの開局などにも関わっているのですね。…
りえすけの職場の後輩一家が遊びに来てくれました。パパと男児2人は、プラレール建設大会。いやー、みんなプラレール博に行ったことがあるということで、頭のなかに立体交差のイメージがあるから、それを実現するべく、工事を進めました。なかなかじゃない?…
2013年によく聴いてた音楽をランキング(Last.fmで調べてみた)。 D.W.ニコルズ 534 Glee Cast 513 ももいろクローバーZ 415 Manic Street Preachers 366 ホフディラン 341 RHYMESTER 276 Going Under Ground 247 Keane 183 Def Leppard 176 GLAY 168 あー、…
2013年は…メディアマーカーのログを見ると、156冊、読了したらしい。2012年が242冊だったので、ちょっと減ったのだな。 2013年はなんたって、大河小説に取り組んだ年だったなあ、と。池波正太郎『真田太平記』を12冊でしょ。塩野七生『ローマ人の物語』を読…
ひさしぶりに何もない日。年末から正月にかけては、それぞれの実家に1泊ずつ、というのがテンプレート。それぞれの実家は、それぞれに楽しいし、のんびりできて、酒も飲めて、太って帰ってくるのだけど、それとは別に、自宅はいいねえ…。でも、ふと思い立っ…
朝から義父とワインを一本あけて、午後から出かけて、義理の祖母の家へお正月のご挨拶。独りで暮らすことは大変です。でも、それをどうサポートするか、というのは家族全体としていろいろ大変な問題なのです。 その後、親族の新年会。ここ数年は横浜中華街で…
あけましておめでとうございます。 藤沢の実家でおせち料理。薀蓄を聞きながら(笑)←これはデフォルト。 りえすけが年女なので、鯛があります。 長男S氏は、書き初めに挑戦。うまいもんだ。僕よりたぶんうまい(←マジで)今年は小学校入学。あちこちで「か…