日々、想う。んで、記す。

プライドを持たない、節操を持たない、愛着を持たない、弱音を吐かない。

火種

「あ、わかった!」と言ってもらう瞬間

ボードゲームを教具として使って小学校1年生女子にレッスン。「何かアクションをする前に、頭の中で赤信号を点けて」というのを、ここ最近のテーマにしているのだけど、今日は途中で「あ、信号忘れてた!」とはにかんだ笑顔。かわいいなー。こうして、「あ、…

「出羽の守」にはなりたくないなあ。

文化系トークラジオLife「信じる論理、信じさせる倫理」のPodcastを聴いていて、charlieの「出羽の守」の話がめちゃくちゃおもしろく、その後ずずーんと考えさせられた。曰く、「学問の世界には「出羽の守(でわのかみ)」というのがいる。世界"では"〜、欧…

LEGOの語源

長男S氏が体験レッスンに行きたい、というので、LEGOエデュケーションの資料を請求。その過程でちょっと勉強したのだけど、『LEGO』はデンマーク語の“LEg GOdt(よく遊べ)”から生まれた言葉、なのだそうな。へー。知らなかった。

個人の感情が、国境を越える

早朝に目が覚めて、ちょっと前に録画してあった、「サンデル 究極の選択」を見る。原発についてサンデル教授から意見を求められた石田衣良さんが、言っていた言葉に「はっ」とした。そういう考え方は実はしたことがなかったなあ、と。以下、抜粋(ちょっとう…

片田敏孝先生が伝えた教育の力

TBSラジオDigのPodcastで「大震災からの命の守り方」を聴いた。群馬大学大学院教授の片田敏孝さんがゲスト。釜石市の防災教育を担当されていた先生。2004年からスタート。三陸地方には100年程度の周期で津波が定期的に来襲することを念頭に、ターゲットを小…

国語を学ぶ教材研究

『言語力をみがく 国語パズル道場入門』を読了。というか、せっせとやって最後までできた!漢字・言葉・文法の三位一体式パズルが楽しめる。国語のカリキュラム作るのに参考になるかな、と思って読んだのだけど、実におもしろかった。よく考えられているなあ…

Rise Again, Japan

「これ、泣ける」とFacebook経由で教えてもらった動画。RTもたくさんついて、「電車の中で号泣」みたいなレスがたくさんついていく。メッセージの力。こうして広がっていくのだなあ、と感心。そして、涙が出そうです。 さとなお.com「ニューヨークの古い友人…

日経新聞「赤ちゃん番組の母 久保なおみ」さん

家に帰ってきて、日経新聞を開くと「赤ちゃん番組の母 久保なおみ」となっていて、「いないいないばあっ!」を立ち上げた久保なおみさんの記事が掲載されていた。ワンワンがいつもいい味だしているなあ、と思っていたのだけど、あれアテレコじゃないのね。中…

JUST VISIONを知る

関根健次『ユナイテッドピープル 「クリックから世界を変える」33歳 社会起業家の挑戦』を読了。とっても刺激を受けました。自分でも何かできるきおとないかな…と考えてしまう。必死さが足りないなあ、僕は。同じきっかけを掴んでも、そこから何かをできる人…

焼肉食べながら、人生勉強。

宇治へ帰ってきて、オフィスで最後にもうちょっと打ち合わせ。ずーっと懸案事項であったことをご紹介。その場であちこち電話をかけていただいて、目処がたったものもあり、助かりました。 その後、焼肉。いろいろな話を飲みながら。楽しかったし、勉強になっ…

遊んでくれているのを見て感動

お昼寝しないまま、「ぬりえする」と言うので、トミカのドリル「ちえあそび」をやってもらった。自分が関わったドリルで、遊んでもらえて幸せ。感動です。ページをまたがっていろいろやってもらうデザインは、ちょっとまだ難しいね…。隣に座って仕事しながら…

学校の先生方が見学に

埼玉のB小学校の先生方(副校長、教務責任者、現場担当者の3人)が、横浜までレッスンを見学に来てくださいました。学校の授業の中に取り入れられるかのチェックのため。3人の児童たちは大騒ぎ。外部の人が見学に来たり、取材のカメラが入ったりするの、大好…

Waiting For Superman、見たい

来日していたSWのMさんとの打ち合わせに参加させてもらいました。ありがたいこと。開発されたコンテンツを見せてもらう。圧倒的だァ…さすが世界的ブランド。こうして物を作れるってのはすごいよなぁ、いいよなぁ、と。自分自身のスキルがまだまだ足りないな…

カイヨワの「遊び」論

某大手教育企業との打ち合わせ。企画会議のなかで普通にロジェ・カイヨワとかの名前が出てくる。ひさしぶりにカイヨワの「遊びと人間」で書かれている4要素を思い出した。アゴーン(競争)、アレア(偶然)、ミミクリー(模倣)、イソンクス(眩暈)が、遊び…

ボーネルンド、大好き(僕が)

ボーネルンドに行きました。ここは本当に楽しいよねー。どんな知育玩具があるのかな?という視点が1つ、ゲーム楽しそう!という視点が2つ、どんなふうにそれが展示されているかなという視点が3つ、親はどんな会話をしながら商品を見ているんだろうという視点…

社会性と注意力を磨く絵本

寝かしつけ。布団のうえで、ちょっと前に買ってあげた、視覚デザイン研究所『わくわくでんしゃしゅっぱつ』を一緒に読む。この本、おもしろい。電車に乗って旅をするのだけど、ページいっぱいに細かくいろいろ書きこんであるのです。だから、ストーリーだけ…

カンブリア宮殿を読んでテンションUP

村上龍『カンブリア宮殿 村上龍×経済人2』を読了。カンブリア宮殿は好きな番組。けっこう見ています。いろんな経営者の人が出てきますけど、みなさん魅力的よねー。 吉野家・安部社長の話は、なんだかいろいろうまくいかない人に、まずがんばってほしいと励…

お友達のパン屋さんへ

その後、りえすけの元・職場の後輩の旦那様がパン屋さんを開店したとのことで、行ってみました。横浜市港南区のブーランジェリー トレフール(港南区芹が谷1-1-5 芹が谷サニーハイム1F)。お手伝いに来ていた奥様にも会えてよかった。パン好きの息子は車の中…

こういうのこそ、ICT教材に

@errie a.k.a. id:huili からtwitterでお薦めされた動画を見てみた。「Hans Rosling's 200 Countries, 200 Years, 4 Minutes - The Joy of Stats - BBC Four」。BBCのTV番組だよね、これ?200年間で世界がどのように豊かさを獲得し、社会が変わっていったか…

ユーフラテス展

25日までで終了となる、ギンザ・グラフィック・ギャラリーでやってる「ユーフラテス展〜研究から表現へ〜」に行ってきました。いやー、刺激的だった。いろいろな表現が本当におもしろい。そしてそれが、「研究会? 課題」「研究会? 個人研究」「EUPHRATES NIG…

汗水の価値

ここ1週間の新聞、ざーっと読み込む。最近はこんなのばっかり…。最新ニュースについては、RSSとPodcastでだいたい追っているので、毎日新聞を読まなくなってきているなぁ、と。 ふと目にとまった住友商事の全面広告が非常におもしろい。「汗水の価値」「一生…

「橋を造る人になるより、橋を渡る人たちに会いたかった。」

SweetSmile, 2025『ミスキャンパスpresents 世界を変える仕事44』を読了。ミスキャンたちが集まって活動しているSweet Smileの本。世界を変える仕事をしている団体・人を、ミスキャンパスたちが訪ねて話を聞く、というもの。まあ、不思議ではありますが…。 S…

「庭師と植物学者は違う」

変な夢を見て起きた早朝4時過ぎ。なんだか、学校に通っていて先生に「手書きでレポートは書け!」と原稿用紙を押し付けられていて、「先生、そんなのナンセンスですよ。デジタルでやれば、推敲作業だって楽だし、僕にはそっちの方があっているんで、強制しな…

学校でのiPad利用を考える

twitterでのやりとりで、「わかってる人は「わかってない人」が「なぜわかろうとしないのか」をわかっていない。 #DiTT #e_textbook」を読み、「「教育情報化」という魔法の(呪いの)言葉をめぐって #e_textbook」にもちょっとコメントを寄せた昨日。で、そ…

School Of One、transmediaなど新しい刺激

夜、NYからのお客様とのミーティング&会食。楽しかった。元SWのDV氏とは、極寒のNYでお会いして以来でした。新たにサイエンス系のコンテンツを広げる活動をしているそうで、そのあたりもおもしろそうだな、と思った。 あと、会話の中で出てきた「School Of …

エル・システマ、すごい

山田真一『エル・システマ 音楽で貧困を救う南米ベネズエラの社会政策』を読了。音楽で貧困を救う、という施策をとっているベネズエラの「エル・システマ」という仕組みを紹介。おもしろい。貧困層に「楽器を使う」勉強をさせることが、どれだけ大変かという…

佐藤雅彦さんによる「ステュディオス」

そういや、佐藤雅彦さんの「これも自分と認めざるをえない展」が終わってしまってるやん!ああ、ショック過ぎる…ぜったいに行こうと思っていたのに、忙しさで忘れてしまっていた…。教育者としての佐藤雅彦さんを尊敬しています。あんなに方法論やロジックや…

社長たちに囲まれて

夜、ある社長さんに誘われて、食事会に参加。全部で10人、そのうち社長が4人。すげー。経営者会議か…。しっかし、こういう場面がものすごく苦手な僕にとっては、勉強の場です。気の利いたことも言えず、いろんなことに気が回るわけでもなく、まだまだ修行が…

どこをターゲットにするのか?

火曜日にひさしぶりに夜、会食。iPadを使っての教育などについてディスカッション。世界を良くしていくために「バカを減らしたいと思うんです」と言ったら、「いや、違うでしょう。行動できるエリートを育てることですよ」と言われた。それも一理ある、とは…

自分の立ち位置を考える

ここ2日、カンファレンスに出て「ペダゴジー」という言葉をずいぶん聞いたけど、この言葉、今まであまり身近じゃなかったよなぁと思う。いかにこの分野に弱かったか、ということ。Marliと自分の専門とかの話をしたときにも、彼女は「Pedagogical Psychology…