日々、想う。んで、記す。

プライドを持たない、節操を持たない、愛着を持たない、弱音を吐かない。

idea

フィリアとフォビア

文化系トークラジオLife「愛という名のもとに」のPodcastを聴いていて、気になる言葉が出てきたのでメモ。実におもしろいなあ。 ・ポジティヴな興味から入らないと、対象に対する愛情が育たない(柳瀬) →フィリアとフォビア。愛国心と嫌韓心を取り違えてい…

きれいなマインドマップ

松岡克政・木全賢『マインドマップ デザイン思考の仕事術』を読了。マインドマップのサンプルがたくさんカラーで載っていて、イメージしやすい。こんなにきれいにマインドマップを描いたことがないっす…。でも実は、イメージとかから入るのも大事なので、こ…

「12人の怒れる男」を見た

寝苦しくて午前2時くらいに目が覚めて、リビングで映画を見ることにした。 名前だけは前から知っていたけど、見たことがなかった「12人の怒れる男」を見た。陪審員になった12人の男たちの、有罪か無罪かの評決をめぐってディスカッション。ほとんど陪審員室…

教具・教材になる本

教材、ドリル関係の書棚を見ているときに見つけた本たち。『どうぶつしょうぎ』に『ぴょんぴょんしょうぎ』と、将棋シリーズは続編が出ているのだな…とか、ね。 『賢人パズル』はパズルがついてて、柔軟な思考法と論理的な思考法が学べそうな感じ。 賢人パズ…

Habits of Mind

Chrisがプレゼンの準備をしていて、そのときに、「Habits of Mindって知ってる?」と訊かれた。「ううん、知らない」と答えると、見せてくれた。これはなかなかおもしろそうだ。カリフォルニア州立大学の名誉教授、Arthur L. Costaが整理したことで、次のよ…

(ボード)ゲームを使った教育と平和教育をつなぐ

ららぽーと横浜へ。途中、別行動にして僕は紀伊國屋書店へ。 中村伊知哉, 石戸奈々子『デジタル教科書革命』をざーっと読み通す。気になったキーワードだけをその場でEvernoteにメモって、後で検索。まず、文部科学省が出している「学校教育の情報化に関する…

個人の感情が、国境を越える

早朝に目が覚めて、ちょっと前に録画してあった、「サンデル 究極の選択」を見る。原発についてサンデル教授から意見を求められた石田衣良さんが、言っていた言葉に「はっ」とした。そういう考え方は実はしたことがなかったなあ、と。以下、抜粋(ちょっとう…

エピソードに託して伝えるテーマ

図書館の子どもコーナーで見つけて借りてきた、ルイズ・アームストロング, B・バッソ, 筑紫哲也『戦争を平和にかえる法』を読了。絵本で「戦争を平和にかえる法」なんて、どうやって説明するんだろう?と興味津々だったわけですが、ビーチでの2人の子どもの…

国語を学ぶ教材研究

『言語力をみがく 国語パズル道場入門』を読了。というか、せっせとやって最後までできた!漢字・言葉・文法の三位一体式パズルが楽しめる。国語のカリキュラム作るのに参考になるかな、と思って読んだのだけど、実におもしろかった。よく考えられているなあ…

エチ先生と『銀の匙』の子どもたち

伊藤氏貴『奇跡の教室 エチ先生と『銀の匙』の子どもたち』を読了。伝説の灘校国語教師・橋本武の流儀。いや、本当におもしろかった。中高一貫の灘校で、中学校3年間で『銀の匙』という薄い文庫本1冊を教材として、そこから脱線し、寄り道し、主体的に読んで…

グローバル化、を授業に。

八王子市の某中学校で、I干先生にお願いをして、授業をさせていただきました。テーマは「食育」でやろうかな、と思っていたのですが、突き詰めていくとどうもまとまりが悪いので、「グローバル化って何?」に変更。中学校1年生が、「グローバル化」という言…

司法試験のカリスマ講師が教える「夢を叶える勉強法」

伊藤真『夢を叶える勉強法』を読了。司法試験業界では有名なカリスマ、伊藤真さんが教える勉強法、ということで読んだのだけど、そんな狭い範囲ではもったいないおもしろさだったかも。この人、優秀で志の高い弁護士「である」ことよりも、優秀で志の高い弁…

ボーネルンド、大好き(僕が)

ボーネルンドに行きました。ここは本当に楽しいよねー。どんな知育玩具があるのかな?という視点が1つ、ゲーム楽しそう!という視点が2つ、どんなふうにそれが展示されているかなという視点が3つ、親はどんな会話をしながら商品を見ているんだろうという視点…

社会性と注意力を磨く絵本

寝かしつけ。布団のうえで、ちょっと前に買ってあげた、視覚デザイン研究所『わくわくでんしゃしゅっぱつ』を一緒に読む。この本、おもしろい。電車に乗って旅をするのだけど、ページいっぱいに細かくいろいろ書きこんであるのです。だから、ストーリーだけ…

国語教育の隠されたカリキュラムを暴く本

石原千秋『国語教科書の思想』を読了。国語教科書の隠されたカリキュラムを解き明かしていく。おもしろい。小学校の国語教科書で言っているテーマはたった2つ、「自然に帰ろう」「他者と出会おう」だけだ、というのはおもしろい。国語教育が道徳教育になっち…

仮面ライダーオーズでチームビルディング?

レッスンの休憩時間で、R君から「仮面ライダーオーズ」の基本設定について教えてもらった。ちょこちょこしか見ていないので、全体の世界観がわかっていないのよね…。で、いろんなメダルがあるなぁ、と思っていたので、「そもそもどんなメダルがあるのか」と…

お正月気分です

朝から義実家でお正月気分。体調はやや復調気味。長男S氏とお風呂に入って、お正月なのでちょっとだけ朝からビールを飲み、箱根駅伝を見て…という感じでスタート。なんとなく、「体調が悪いのは酒が足りないからだ」的なノリで(笑) 箱根駅伝を見ているとき…

こういうのこそ、ICT教材に

@errie a.k.a. id:huili からtwitterでお薦めされた動画を見てみた。「Hans Rosling's 200 Countries, 200 Years, 4 Minutes - The Joy of Stats - BBC Four」。BBCのTV番組だよね、これ?200年間で世界がどのように豊かさを獲得し、社会が変わっていったか…

刺激的なミーティングが大事

D社@御茶ノ水でI谷さんと打ち合わせ。特に明確なトピックもなく、近況報告でお互いの問題意識とかおもしろいと思っていることとかのやりとり。こういうユルい打ち合わせや情報交換から、「あ、これおもしろいかも!」とやってみたいことが出てくることもあ…

「庭師と植物学者は違う」

変な夢を見て起きた早朝4時過ぎ。なんだか、学校に通っていて先生に「手書きでレポートは書け!」と原稿用紙を押し付けられていて、「先生、そんなのナンセンスですよ。デジタルでやれば、推敲作業だって楽だし、僕にはそっちの方があっているんで、強制しな…

3歳児にiPadはどうだろうか。

朝から仕事。11時までには終えなければ仕事があり、それが終わらない…。なるべくなら早めにメールしたいので、途中下車してタリーズで仕事。ふと思い立って、iPadを3歳児に使わせるのとかどうだろう?という悩みをtwitterで呟いてみた。iPadは楽しそうだな、…

iPadを購入したよ

iPadを昨日、購入いたしまして。仕事でデジタル教科書やらデジタル教材やらを作るため、実際に使ってみようということで。実際に学校でデモで使ったり、子どもたちに使わせることも考えて、Apple Careも入っておくことにした。 とりあえずいろいろとAppを買…

School Of One、transmediaなど新しい刺激

夜、NYからのお客様とのミーティング&会食。楽しかった。元SWのDV氏とは、極寒のNYでお会いして以来でした。新たにサイエンス系のコンテンツを広げる活動をしているそうで、そのあたりもおもしろそうだな、と思った。 あと、会話の中で出てきた「School Of …

エル・システマ、すごい

山田真一『エル・システマ 音楽で貧困を救う南米ベネズエラの社会政策』を読了。音楽で貧困を救う、という施策をとっているベネズエラの「エル・システマ」という仕組みを紹介。おもしろい。貧困層に「楽器を使う」勉強をさせることが、どれだけ大変かという…

こりゃおもしろい

午後、日産のディーラーで1カ月点検。いつもの通りキッズスペースで息子を遊ばせておきつつ待つ。『トミカとけいえほん』というのがあって、おもしろいなぁ、と思って見てた。ページごとに1日のいろいろな出来事が書かれていて、その時間に合わせてページに…

中3・授業見学

新宿区の某区立中学校の中3国語の授業で、うちの会社が扱っているプログラムを試験導入していただきました。雨の中、学校へ伺って授業を見せていただく。非常におもしろかった。校長先生も同席してくださったのですが、それなりに手応えを感じていただけたよ…

子どもの絵本にそこまでするか。

ディーラーで保険の書き換えやらいろいろしている間、長男S氏はプレイスペースで遊んでる。で、「来て!」と呼ばれるので行ってみると、そこにはSuicaと同じような絵本が。『カードでピッ!でんしゃ』。カードが絵本に付属していて、ピッ!とちゃんと音がなる…

鍋びらき

えりちゃん id:huili と仕事の打ち合わせa.k.a.鍋びらき@CAFE RIZO。お互いの仕事の近況を報告しつつ、仕事の進捗確認などもしつつ。もともと店長青木さんのtwitterで「3周年!」というのを知って、鍋を食いながら打ち合わせしよう、というのがコンセプトだ…

佐野元春のザ・ソングライターズ:ゲスト ライムスター

「佐野元春のザ・ソングライターズ」見る。ゲストはライムスター。午前中に第1回の再放送、夜に第2回。ものすごいおもしろかった。宇多丸さんが言っていた嫌いな言葉は、「うち、バカだから」的な言い方。これ、大賛成*1。そこで話が終わっちゃうじゃん、と…

アメリカの原理主義

河野博子『アメリカの原理主義』を読了。イスラム原理主義のテロと対決しているアメリカに、「原理主義」という言葉はあまり似つかわしくないというイメージもあるが、実はアメリカ国内にもたくさんの原理主義が…という話。キリスト教右派の存在から、中絶や…