日々、想う。んで、記す。

プライドを持たない、節操を持たない、愛着を持たない、弱音を吐かない。

子育て

本を読む子を育てたいと思う

樋口裕一『「本を読む子」は必ず伸びる』を読了。「あれ?1回読んだことあるっけか?」という感じがしたが…まあいいや。国語、っていうか言語の力はすべての学力やスキルの源だってことですよ。 いいなあ、と思ったのは、子どもを図書館や本屋に連れていき、…

お姉ちゃんたちに遊んでもらう息子

ある程度余裕ができたので、午後は中川家に遊びに来ていた松本家に合流することにした。遊びに行くとさっそく、「ためだくん!」とわらわらと遊びに寄ってくる。こらこら、苗字で呼ばない!(笑)かわいいなぁ。散々遊びました。僕が遊ばれた、という見方も…

ワガママ全開中!

朝から長男S氏を連れて小児科へ。いつもながら、聴診器を当てられると大泣き。そのわりに、家に帰ってからは、りえすけに「エーンエーンしたの」と泣いたことを笑って報告。別に痛いわけでもなく、反射的に泣いてるだろ、おぬし…。薬ももらって、これでどう…

本当にいつもありがとう

今日も仕事。土日にも関わらずやまない仕事のメールにイライラしてて、気づくとため息ばかりついていたりして、そのままの状態で家のことを中途半端に手伝おうとしていて、結果的に全部が中途半端に。うーん、申し訳ない。「もうそんなんだったら仕事に行け…

自分の人としての未熟さ

思い出すと自己嫌悪だからいやだけど、忘れちゃいかんから書く。 夜、帰ってきたら眠くて、疲れてて、仕事が進まなくてイライラしていて、帰ってきて着替えをしない長男S氏にイライラ。声をあげて、パチンとお腹を叩いて、脱がせた服を床に叩きつけて…。けっ…

図書館に出かけて仕事

朝から図書館へ出かけて仕事。家にいると、「あそぼー」という長男S氏の誘惑に勝てないのだもの(笑)だから、環境を変えるしかないかな、と。りえすけの体調はいまいちなものの、僕の仕事の進捗もいまいちなので、泣く泣く図書館へ行く。長男S氏は玄関で大…

母、病で倒れる、の巻

朝からオフィスへ行こうと考えていたのですが、りえすけの調子が悪そうだったので、「あ、これは今日は無理だな」と判断。とは言え、絶対にオフィスに行かなくてはできないことがあったので、AM8:00に家を出て、オフィスへ一度向かう。で、AM9:00過ぎにオフ…

めげずに考えるスキル

幼稚園児のレッスンインストラクター。レッスンの回数を重ねてきたこともあって、だいぶ慣れてきた。パズルもずいぶん上手に解けるようになってきた。パズルを解くテクニックよりも、「うあ!難しい!」と思っても、めげずに考え続けるようになってきた、と…

家で子どもを見ながら仕事をするってことの大変さよ…

長男S氏の発熱はまだまだおさまらず、連休明けの火曜日は、りえすけが休んで看病(病院へ行き、薬をもらい、飲ませて寝かせて…)。今日は僕の番、ということで、いくつかの予定をキャンセルさせてもらって(関係各位、ごめんなさい)、一日家にいて仕事をす…

小児救急電話相談へ電話

夜中、長男S氏が発熱。じりじりと上がっていって、寝苦しそうだったので、解熱剤を飲ませたり、いろいろする。起き出してきたので日付が変わる頃に、体温を測ってみるとなんと39.9度!うおう。こりゃいくらなんでも…と思う。 で、とりあえず横浜市の小児救急…

子育て観に影響を与えてくれたTV番組

お風呂に入ったとき、最後に湯船につかるときに、一緒に数を数えています。1から20までをゆっくりと言ったり早く言ったり。声も高く言ったり低く言ったり。それだけで楽しがる子ども。セサミストリートのカウント伯爵メソッド。役立つなー、セサミ(笑)と、…

長男、大崩れ

長男S氏の体調が悪く、保育園をお休み。実家の父に来てもらって、りえすけが半ドンで帰ってくるまでついていてもらうことに。後で聞いた話、長男S氏は泣きまくりで大変だったらしい。普段は、おじいちゃん大好きで、「じーじ」「ばーば」(共に、りえすけの…

成長著しいぞ!

長男S氏のお迎えで保育園へ。保育園では、ハロウィンの練習(って、何をやるのだろうか?笑)をしたそうで、「とりーと!」って上手に言えていました。「Trick or treat!」とはしっかり言えず、語尾だけになっちゃうんですね。それでも微笑んでしまうのは、…

ドリル、やってもらいました

仕事で制作に携わっているドリルの中に、2〜3歳向けのものもありまして、先月2歳になった長男S氏に、りえすけがやらせてみてくれました。もちろん、2歳児だったらこれくらいまではできる、という発達のチャートというのがあるので、それにしたがって楽しめる…

色に興味を持ち始めたよ

今日は長男S氏を保育園へお迎え。家に一緒に帰ってきて、ご飯を食べる。食べながら、「きいろ?」といろいろなものを指し示して訊いてくる。2歳になってから急にかな?色についての表現を覚えてきているような気がする。で、指していたものが黄色ではなかっ…

2歳児でも「真剣に」叱る

旅行から帰ってきて、ちょっと疲れ気味(そりゃそうだ)のんびりと家で過ごしたのですが…途中、長男S氏が全然ものを片付けずに遊び回る。次から次へと、ミニカーを出し、絵本を出し、車を乗り回し…とやっているうちに、まず、りえすけが叱る!で、ちょっとシ…

長男看病…ってほど大変じゃなかったけど

昨日、長男S氏が発熱して、病院へ行ったら夏風邪だろう、とのこと。薬をもらってきたものの、大事をとって月曜日は休ませることにしたので、午前中だけ藤沢の実家から父を援軍に頼んで、僕は朝いちばんの会議だけ仕切って早退、午後は家で仕事をしつつ*1、昼…

子どもの前でしちゃいけないこと

夫婦喧嘩は子どもの前でしちゃいけないね。最初は泣いてたけど、雰囲気が変わったのを敏感に察知して、ピタリと泣き止む。その後、僕との2人の車の中は、ママがいないけど必死で我慢。子どもなりに、いろんなことを察知して、必死でがんばるんだよなー。 あ…

感情的になってはいけない

長男S氏をお風呂に入れていて、着替えを嫌がりいつまでもお風呂場にいたがるので、ちっとも着替えがすまず、蒸し暑い脱衣所でちょっとイライラしてしまって、思わずお尻をパシーンと叩いてしまった…。ううう、反省。感情をコントロールできなかったよ…。お尻…

スタンプラリーの思い出

品川シーサイドでの打ち合わせのために、山手線に乗ると、子どもがいっぱい。チラ見すると、「ポケモンスタンプラリー」でした。お母さんと一緒だったり、子どもだけだったり。楽しそう。 僕も昔、小田急線のスタンプラリーをやったことがあります。たしか、…

最近の子どもは…というか、親は…か。

朝からセンター南で買い物。お昼はのんびりしようと、マクドナルド。で、ちょうど昼時の直前に入ったので席を確保。僕らが座ったところで、店は混み始める。マクドナルドとかフードコートって、子連れ家族にはとても重宝。たまには、お昼ご飯を作ったりする…

一緒にいろいろ書きたいぞ

暑い一日。そんな中、昼ごろからパシフィコ横浜へ。ヨコハマ・ヒューマン&テクノランド2009に行ってきました。略して「YOTEC(ヨッテク)」。どんな略称だ(笑)りえすけの職場仲間が出展しているということだったので、ご挨拶も兼ねたりして。中川も仕事し…

高校生たちに刺激を受ける

高校生イベント@六本木ヒルズのお手伝い。いやいや、刺激を受けます。みんな「若い」。高校生向けのこうしたイベントってとても大切だよね。高校生時分にこういうイベントに僕は参加をしたことがなかったけど、参加していたら大学選びとかは変わっていただ…

教育と「感染」

宮台真司『日本の難点』を読了。けっこう前に読み終わっていたのだけど、改めて何箇所か読み直して。うん、ものすごくおもしろかった。刺激的でした。 社会の包摂性がだんだん失われてきていて、社会とか共同体が薄っぺらくなってきている、と。で、経済がう…

共働きって大変

保育園へ長男S氏をお迎えに行く。ちょっと時間があったので、駅前のマクドナルドで仕事。ネットにつなぎ、PDFを確認しつつ全体の進行について編プロさんと電話で打ち合わせ。便利だ、マクド。あとはもう少し電源タップが普及していれば完璧だ。200円で座って…

あ、この本、ほしい!

ユーフラテス『こんがらがっち どっちにすすむ? の本』。絵本なんだけど、何だか独特の雰囲気。それと、遊びの仕掛けがおもしろい。もうちょっと大きくなったら、一緒に楽しく息子と読みたいなぁ。 コんガらガっち どっちにすすむ?の本 (創作絵本シリーズ)…

エコなおもちゃを軸にアイデア出し

昼前に、浅草橋でCJ社を訪問。ほぼ1年ぶりくらいか。ご無沙汰しております。いろいろと新しい商品を見せてもらったりしながら、近況報告。そこで紹介されたおもちゃがおもしろかったよ。イギリス発だったのですが、電池を使用しない電子玩具 エコトロニック…

「察しの悪い親になりましょう」

三森ゆりか『論理的に考える力を引き出す』を読了。日常の中での親子のやりとりで、子どもの言語能力を拡げていきましょう、という本。なかでもおもしろかったのは、「察しの悪い親になりましょう」「物分りの悪い先生になりましょう」ということが書かれて…

子どもにやらせてあげることが与える影響

森博嗣『MORI LOG ACADEMY(13) ウは宇宙のウ』を読了。いよいよMLAも最終巻です。カラフルに集めたり13冊。完結です。 2008年12月の最後の方では、「僕は何を作ったか」と何回かに連続して語られていて、その3回目がいいなあ、と思ったので抜き書き。 家にあ…

iPodの使い方がわかっているらしい1歳児

朝、iPodをダイニングテーブルの上に置き忘れていたら、長男S氏が持ってきてくれました。僕にiPodを渡してくれた後、両手で耳を触っている。耳にイヤホンを入れるってわかっているのね。すごーい。見られているんだなぁ。あまり目の前で使っている機会はない…